老人ホーム・介護施設の見学予約・資料請求・空室案内・入居相談の総合窓口 入居に関する相談・質問用のフリーダイヤルです。お見舞い・求人・電話番号案内は承っておりません。
0120-371-652 【平日・土日祝】9:00~18:00

老人ホーム探しに紹介センターを利用するメリット・デメリット

老人ホームにはさまざまな施設形態があり、施設数も多いことから、どのようにして探せば良いのかお困りの人も多いのではないでしょうか。老人ホームは、パンフレットなどの資料から得られる情報と、実際に見学した際に受ける印象とでは、イメージの違いが生じるケースがあります。そこで、心身の状態や希望条件に合った老人ホームを探すためには、老人ホームの紹介センターなど専門家に相談することをおすすめします。

老人ホーム探しに紹介センターがおすすめな理由

老人ホームには、公的施設と民間施設があり、介護付き有料老人ホーム、住宅型有料老人ホーム、特別養護老人ホーム、グループホーム、ケアハウス、サービス付き高齢者向け住宅などさまざまな施設形態があります。
施設形態以外にも、要介護度などの入居条件、医療的ケアの対応の有無や範囲、医師・看護師の配置体制、リハビリテーションの提供体制、レクリエーションの有無や内容、食事、費用など施設によって異なる点は多岐にわたります。

老人ホームを探す際には、複数の施設の資料を取り寄せて比較検討し、気になった施設を見学に行くことが望ましいです。
しかし、数ある老人ホームの中から、入居を希望する本人や家族に合う施設をどのようにして探せば良いのか分からない場合は、老人ホームの紹介センターの利用をおすすめします。
老人ホームの紹介センターを利用すると、心身の状態や希望条件に合った施設の紹介を受けることができます。

■ 紹介センターとは

老人ホームの紹介センターは、不動産屋のように、全国あるいは近隣エリアの老人ホームを紹介する民間事業者のことです。

老人ホームの紹介センターでは、まず相談員が本人・家族と入居相談を行い、心身の状態や希望条件などをヒアリングします。面談は、電話、ビデオ通話、対面、訪問といった手段で実施されますが、老人ホームの紹介センターや住んでいる地域によって選択できる方法が異なります。

次に、相談員から条件に合った複数の施設の紹介があり、本人・家族の希望に応じて施設見学の調整が行われます。老人ホームの紹介センターによっては、施設見学への同行を依頼することが可能です。そして、入居を希望する施設が決まったら、入居までのサポートが行われるという流れです。

■ 最適な施設選びをプロがサポート

本人に合った老人ホーム探しのポイントは、老人ホームの紹介センターの相談員など専門的な知識を持つ人に相談することです。老人ホームは、施設によって、入居条件、退去になる場合の条件、利用できるサービス内容、料金体系などが異なります。契約内容をきちんと把握し、理解していなければ、「○○のサービスも受けられると思っていた」「○○は月額料金に含まれていると思っていた」「要介護度が重くなると、退去になるとは想定していなかった」といったトラブルに発展する恐れがあります。

老人ホームに関する知識があまりない状態だと、「入居を決める前にどのような点を確認しておくべきか、どのような点に注意すべきか分からない」といった人も多いのではないでしょうか。そのため、老人ホーム探しは、専門家に相談しながら進めていくことが望ましいです。

老人ホームを探す方法

専門家に相談しながら老人ホームを探す際の相談先としては、次の3つが挙げられます。

  • ・公的機関
  • ・民間の紹介センター
  • ・ケアマネージャー

公的な機関には、役所の福祉課、福祉事務所、地域包括支援センターがあり、老人ホームへの入居を相談できる他、近隣の老人ホームの一覧表を用意しているところもあります。
民間の紹介センターでは、基本的に無料相談が可能であり、対面で相談できる紹介センターと、インターネットなどによる紹介センターがあります。
在宅介護で介護保険による介護サービスを利用している場合は、担当のケアマネージャーに相談するという方法もあります。

■ 公的機関

老人ホームを探す方法としてまず挙げられるのは、公的機関に相談する方法です。公的機関で老人ホームを探す際に利用できる施設には、老人ホームへの入居を検討している本人が住んでいる地域の市区町村の役所の福祉課、福祉事務所、地域包括支援センター(高齢者総合相談センター)があります。

市区町村の役所の福祉課や福祉事務所では、高齢者・障害者・経済的に困窮している人の支援や児童福祉などを取り扱っています。介護保険に関することや老人ホームへの入居など、高齢者に関する相談を受け付けている部署もあります。地域包括支援センターは、市区町村が人口2万~3万人の日常生活圏域ごとに設置されており、対象地域に住む高齢者の介護、医療、保健、福祉を支える相談窓口としての役割を担っています。

市区町村の役所や地域包括支援センターによっては、近隣地域の老人ホームの一覧表を用意しているところもあります。

■ 民間の紹介センター

老人ホームを探す際の相談先としては、民間の老人ホームの紹介センターもあります。施設からの紹介料によって運営されているため、利用者は費用がかからないのが一般的です。

民間の紹介センターは、対面で相談できる紹介センターと、インターネットなどによる紹介センターに分けられます。

対面で相談できる紹介センターは、相談員と入居を希望する本人・家族が直接会ってヒアリングが行われるため、相談員が本人の状態や要望を把握しやすいのが特長です。紹介センターによっては、訪問による相談や施設見学の同行にも対応しています。ただし、紹介する老人ホームは一部のエリアに限定されていることが多いです。

一方、インターネットなどによる紹介センターは、パソコンやスマートフォンなどのビデオ通話による面談を行い、施設の紹介、施設見学の調整などをオンライン上で完結するのが特長です。また、全国などの広いエリアで施設の紹介を受けられるところが多いです。

■ ケアマネージャー

ケアマネージャーは、介護保険による介護サービスを利用するためのケアプラン(サービス計画書)の作成、利用者とサービス事業者の調整、介護保険に関する申請代行などを担っています。現在、在宅介護で介護サービスを利用している場合は、担当のケアマネージャーに老人ホームへの入居を相談する方法もあります。

ケアマネージャーは、利用者の心身の状態を把握しているため、適切なアドバイスを受けられることが期待できます。ただし、老人ホームの紹介は、ケアマネージャーの担当業務ではないため、地域の老人ホーム以外の情報を持ち合わせていないことや、営業熱心な施設以外は詳しく知らないことがあります。ケアマネージャーによって情報量の多さに違いがある点には、注意が必要です。

老人ホーム探しをプロに相談するメリット

老人ホームを探す際に専門家に相談するメリットについて、公的機関と民間の紹介センターに分けてまとめました。

  • ・公的機関のメリット
  • ・民間の紹介センターのメリット

公的機関は、本人が居住する地域の機関を利用するため気軽に利用でき、公的な介護施設を探したい場合に向いています。民間の紹介センターは、民間の介護施設に精通していることや、希望条件に合った施設の紹介を受けられることがメリットです。また、紹介センターによっては、対面やビデオ通話などの相談方法を選べます。

■ 公的機関のメリット

老人ホームへの入居を検討している本人が居住する地域の公的機関に相談するメリットとしては、次のような点が挙げられます。

  • ・本人が暮らす地域にあるため、気軽に相談できる
  • ・特別介護老人ホームや介護老人保健施設など公的な介護施設を探すのに向いている

■ 民間の紹介センターのメリット

老人ホームへの入居を民間の紹介センターを利用して相談するメリットとしては、次のような点が挙げられます。

  • ・民間の老人ホームの事情に精通している
  • ・心身の状態や希望条件に合った民間の老人ホームの紹介を受けられる
  • ・紹介センターによっては、対面、訪問、ビデオ通話など面談の方法を都合に合わせて選べる
  • ・紹介センターによっては、全国など広範囲の膨大な施設を取り扱っている
  • ・紹介センターによっては、施設見学の同行に対応している

老人ホームの紹介センターを利用するデメリット

老人ホームを探す際に、公的機関と民間の紹介センターに相談するデメリットを、それぞれまとめました。

  • ・公的機関のデメリット
  • ・民間の紹介センターのデメリット

公的機関は、本人が居住する地域の機関を利用することになるため、家族が離れて暮らしている場合、利用しにくいことがデメリットです。また、基本的に個別の施設を勧められることはなく、得られる情報が限られています。民間の紹介センターは、大きなデメリットはないものの、施設によって紹介できる施設数が少ない、特定の系列の施設に偏っているといったデメリットがあります。

■ 公的機関のデメリット

老人ホームへの入居の相談に公的機関を利用するデメリットとしては、次のような点が挙げられます。

  • ・離れて暮らす家族の老人ホームへの入居を相談する場合は、遠方から足を運ぶ必要がある
  • ・持っている情報がエリア内のものに限られている
  • ・民間施設の情報は限られており、個別の施設の紹介を受けられない

■ 民間の紹介センターのデメリット

民間の紹介センターに共通するデメリットは特にありませんが、紹介センターによっては次のような点がデメリットとして挙げられます。

  • ・紹介センターによっては、紹介できる施設数が限られている
  • ・紹介センターによっては、特定の系列の施設の紹介に偏っている

あんしん相談室は無料相談がおすすめ

老人ホームを探す際には、公的な介護施設を探すのであれば公的機関の利用が向いていますが、民間の老人ホームを探す際には、民間の紹介センターが向いています。

シニアのあんしん相談室」では、電話、メール、オンライン、対面、訪問から、都合の良い相談方法を選んで利用することができます。土日も営業しているため、仕事を持っている人でも相談しやすいです。提携する施設数は、全国で5316施設を誇ります(2021年9月1日現在)。
そのため、現在の住まいや家族の住まいの近くなど希望のエリアで、心身の状態や希望条件に合った老人ホームを見つけやすいのが特長です。また、対象エリアであれば、相談員に施設見学の同行も依頼できます。

さらに、「あんしん相談室」を利用して対象の有料老人ホーム、グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅に入居すると、「入居後あんしん保障」が1年間無料で付いており、施設内外でのけがによる入院費用の保障を無料で受けることができます。老人ホームへの入居を検討しているなら、「あんしん相談室」へ問い合わせてみましょう。

まとめ

老人ホームは、長い間にわたって生活する場となるため、入居者本人に合った施設を選ぶことが大切です。老人ホームの紹介センターに相談することで、手間をかけずに心身の状態や希望条件に合った施設の紹介を受けることができます。老後を安心して暮らせる環境を得るためにも、老人ホームを探す際には、紹介センターを利用することを検討しましょう。

入居までの手引き

資金計画

現在の収入、将来の収入、保有している資産と照らし合せて資金計画を立てましょう。

詳細を見る
選び方・比較・検討

自分に合った介護施設の種類や資金計画のイメージができたら、実際に老人ホームを探してみましょう。

詳細を見る
オンライン入居相談

パソコンもしくはスマートフォンから入居相談員に無料で老人ホーム探しについて相談できます

詳細を見る
見学のポイントと手順 見学のポイントと手順

老人ホームは入居者に合うかどうかが大切です。失敗しない老人ホームの探し方の流れや、選び方のポイントなどを紹介します。

詳細を見る
入居契約の注意点 最終確認・契約

見学・体験入居を済ませたら、いよいよ契約です。重要な項目や手続きに必要な書類をしっかり確認しましょう。

詳細を見る
退院後の施設探し

突然の入院時には退院後の生活を考えることが必要です。そんな時には「退院支援ハンドブック」をご活用ください。

詳細を見る
介護疲れの負担軽減方法

「介護疲れ」が、しばしば問題になることがあります。介護疲れを引き起こす要因や、軽減するための方法などについてご紹介します。

詳細を見る
転居の方法

老人ホームを転居したい理由、住み替えの方法、住み替える場合の注意点などを紹介

詳細を見る
親の老人ホーム入居

親が介護施設に入るときの手順や、入居を検討すべきタイミング、入居を嫌がる場合の対処方法を紹介します。

詳細を見る
介護保険とは 介護保険とは

介護が必要な人を社会全体で支えるための介護保険制度。介護保険制度の仕組みや対象者、介護保険で利用できるサービスなどについて紹介します

詳細を見る
要介護認定とは 要介護認定とは

介護保険による介護サービスを利用するために、必要となるのが要介護認定です。要介護認定とは何か、基準や要介護と要支援の違いなどについて解説します。

詳細を見る
高齢者の一人暮らし 高齢者の一人暮らし

近年増加している高齢者の一人暮らし。高齢者の一人暮らしで起きる問題点や、家族ができること、活用できる支援サービスについて解説します。

詳細を見る
紹介センターの活用 紹介センターの活用

希望条件に合った老人ホームを探すためには、老人ホームの紹介センターへの相談がおすすめです。

詳細を見る
トップへ
入居費用・医療体制・入居後の評判など 老人ホーム・介護施設のことなら 何でも聞いてください! 0120-371-652 【平日・土日祝】9:00~18:00
ご利用ありがとうございます
×

\ あんしん相談室の特徴をご紹介します /
ぜひお気軽にご相談ください

お電話なら、すぐに
空室確認・資料請求・見学予約ができます
0120-371-652【平日・土日祝】9:00~18:00

シニア向けサービスを中心とした無料の相談窓口です。
快適なシニアライフのお手伝いをします。