ライフコミューン市ヶ尾の入居条件・特徴
対応
要相談
非対応
入居条件




年齢 | 原則65歳以上 | 介護認定 | 自立、要支援、要介護、認知症可 |
---|
特徴
料金 |
![]() ![]() |
介護 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|---|---|
食事 |
![]() ![]() |
環境 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
居室 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
その他 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ライフコミューン市ヶ尾は、スタッフの笑顔が作るアットホームな雰囲気を大切にしています。スタッフ一同、「市ヶ尾はご入居者が生きがいを見いだす場所でありたい」と心から願い、そのための工夫に努めています。デイサービスも充実しており、地域の皆様との交流も活発です。
ライフコミューン市ヶ尾の料金プラン
料金プランの変更などで費用が異なる場合がございます。最新の費用に関してはあんしん相談室にお問い合わせください。
プラン名/広さ | 入居時費用 | 月額費用 | 詳細情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居金 | その他 料金 |
賃料 | 管理費 | 食費 | 介護 上乗せ金 |
その他 料金 |
||
前払金0円プラン/介護専用フロア個室 介護専用フロア個室 11.44~14.14 ㎡ |
0万 | 0万 | 6.4万 | 8.8万 | 6.6万 | 2.2万 | 0万 | |
合計 0万円 |
合計 24万円 |
|||||||
前払金プラン①/介護専用フロア個室 介護専用フロア個室 11.44~14.14 ㎡ |
300万 | 0万 | 1.4万 | 8.8万 | 6.6万 | 2.2万 | 0万 | |
合計 300万円 |
合計 19万円 |
|||||||
前払金0円プラン/介護専用フロア個室 介護専用フロア個室 13~20.6 ㎡ |
0万 | 0万 | 7.9万 | 8.8万 | 6.6万 | 2.2万 | 0万 | |
合計 0万円 |
合計 25.5万円 |
|||||||
前払金プラン①/看護師常駐フロア個室 個室 13~20.6 ㎡ |
300万 | 0万 | 5.4万 | 8.8万 | 6.6万 | 2.2万 | 0万 | |
合計 300万円 |
合計 23万円 |
|||||||
前払金0円プラン/夫婦居室(2名利用) 夫婦部屋 20.6~20.6 ㎡ |
0万 | 0万 | 12.6万 | 8.8万 | 13.1万 | 4.4万 | 0万 | |
合計 0万円 |
合計 38.9万円 |
|||||||
前払金プラン①/夫婦居室(2名利用) 夫婦部屋 20.6~20.6 ㎡ |
576万 | 0万 | 4.6万 | 8.8万 | 13.1万 | 4.4万 | 0万 | |
合計 576万円 |
合計 30.9万円 |
|||||||
前払金プラン①/介護専用フロア個室 介護専用フロア個室 13~20.6 ㎡ |
300万 | 0万 | 2.9万 | 8.8万 | 6.6万 | 2.2万 | 0万 | |
合計 300万円 |
合計 20.5万円 |
|||||||
前払金0円プラン/看護師常駐フロア個室 看護師常駐フロア個室 13~20.6 ㎡ |
0万 | 0万 | 10.4万 | 8.8万 | 6.6万 | 2.2万 | 0万 | |
合計 0万円 |
合計 28万円 |
前払金0円プラン/介護専用フロア個室
- 居室タイプ介護専用フロア個室
- 広さ11.44㎡ ~ 14.14㎡
- 居室内トイレ
- 居室内風呂
- 居室内キッチン
- ペット
- ○食費は2,190/日×30日=65,700円として算出しております(31日の場合は67,890円)軽減税率適用は朝食のみです。
- ○介護上乗金は、介護保険法による人員配置基準を上回る介護費用です。ご入居者2人に対し、常勤換算1人以上の割合で職員が介護にあたります(週40時間換算)。730円/日×30日=21,900円として算出しております(31日の場合は34,100円)。 施設に完全不在となる日の介護費用は発生いたしません。
- ※上記金額のほか、介護保険自己負担額、医療費、消耗品費、嗜好品購入費等が必要となります。
入居時費用

入居時費用 | 合計 0万円 |
---|
月額費用
1月額費用

2介護保険の自己負担額/月額(非課税)
- ※施設で受ける介護サービスは原則利用した分の1割が自己負担となりますが、その上限額を超えた場合の費用は全額自己負担となる場合がございます。
- ※一定以上の所得がある方は、介護保険自己負担分が2割もしくは3割となる場合がございます。詳しくは介護認定をお受けの方すべてに配布されております【介護保険負担割合証】をご確認ください。
- ※上記の表では1単位10円で計算していますが、お住まいの地域によって1単位あたりの単価は変わりますのでご注意ください。
地域や介護サービスごとに変わる換算率の詳細は各地域の介護保険・地域別単位加算表をご確認下さい。 - ※介護サービスを利用する場合に支払う介護保険の負担額は、その方の所得に応じて上限額金額が設定されています。
1ヵ月に支払った負担額の合計がその方の上限金額を超えた場合、超過した額が払い戻されます。

1
2月の総額(税込)※医療費、日用品費を除いた目安の金額になります。
介護度 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
自己負担額/一割 | 245,554円 | 249,702円 | 257,002円 | 259,125円 | 261,376円 | 263,434円 | 265,654円 |
自己負担額/二割 | 251,408円 | 259,704円 | 274,304円 | 278,550円 | 283,052円 | 287,168円 | 291,608円 |
自己負担額/三割 | 257,262円 | 269,706円 | 291,606円 | 297,975円 | 304,728円 | 310,902円 | 317,562円 |
前払金プラン①/介護専用フロア個室
- 居室タイプ介護専用フロア個室
- 広さ11.44㎡ ~ 14.14㎡
- 居室内トイレ
- 居室内風呂
- 居室内キッチン
- ペット
- ○食費は2,190/日×30日=65,700円として算出しております(31日の場合は67,890円)軽減税率適用は朝食のみです。
- ○介護上乗金は、介護保険法による人員配置基準を上回る介護費用です。ご入居者2人に対し、常勤換算1人以上の割合で職員が介護にあたります(週40時間換算)。730円/日×30日=21,900円として算出しております(31日の場合は34,100円)。 施設に完全不在となる日の介護費用は発生いたしません。
- ※上記金額のほか、介護保険自己負担額、医療費、消耗品費、嗜好品購入費等が必要となります。
入居時費用
入居一時金 入居一時金入居一時金とは、入居時に支払う費用のことで、そのホームを終身にわたって利用するための費用です。その一部は入居時に初期償却され、残りは償却期間内で均等に償却されていきます。償却期間中に退去・死亡した場合には、未償却分の金額が返還されます。また入居後3ヶ月以内に退去した場合には、クーリングオフが適用され原則として入居一時金の全額が返還されます。2015年4月の法改正により、一部の施設では、入居一時金を家賃の前払いとし、初期償却のない均等償却制度を用いるようになってきています。 |
300万円(非課税) | 敷金 敷金敷金は、賃貸で家を借りる時などに発生するお金を同じで、退去時に原状回復にかかった費用が差し引かれて変換されます。ほとんどの施設が返ってきますが、返ってこない施設もありますので、しっかりと確認しましょう。 |
0万円(非課税) |
---|---|---|---|
その他料金 その他料金入居時に入居一時金や敷金以外でかかる費用です。 火災保険料、仲介手数料、礼金が含まれる場合があります。 |
0万円 | ||
備考 | ○初期償却(前払金の25%)は、想定居住期間(60ヶ月=5年)を超えて契約が継続する場合にそなえて受領する額です。 ○実際の入居日から3ヶ月以内に契約解除された場合、初期償却の全額を返還いたします。 ○前払い施設利用費は、入居日を含め60ヶ月(5年)で均等償却(施設利用費の一部として充当)します。 ○前払い施設利用費には返還制度があります。返還金=(前払金-初期償却額)÷(償却期間5年の実日数)×(契約終了日から償却期間満了日までの日数) ○前払金の前払期間終了後の61ヶ月目以降も、月額利用料に変動はございません。 ○専用居室に原状回復の必要がある場合、および利用料の未払い等があった場合は、その費用として返還金の一部を充当させていただく場合がございます。 |

入居時費用 | 合計 300万円 |
---|
月額費用
1月額費用

2介護保険の自己負担額/月額(非課税)
- ※施設で受ける介護サービスは原則利用した分の1割が自己負担となりますが、その上限額を超えた場合の費用は全額自己負担となる場合がございます。
- ※一定以上の所得がある方は、介護保険自己負担分が2割もしくは3割となる場合がございます。詳しくは介護認定をお受けの方すべてに配布されております【介護保険負担割合証】をご確認ください。
- ※上記の表では1単位10円で計算していますが、お住まいの地域によって1単位あたりの単価は変わりますのでご注意ください。
地域や介護サービスごとに変わる換算率の詳細は各地域の介護保険・地域別単位加算表をご確認下さい。 - ※介護サービスを利用する場合に支払う介護保険の負担額は、その方の所得に応じて上限額金額が設定されています。
1ヵ月に支払った負担額の合計がその方の上限金額を超えた場合、超過した額が払い戻されます。

1
2月の総額(税込)※医療費、日用品費を除いた目安の金額になります。
介護度 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
自己負担額/一割 | 195,554円 | 199,702円 | 207,002円 | 209,125円 | 211,376円 | 213,434円 | 215,654円 |
自己負担額/二割 | 201,408円 | 209,704円 | 224,304円 | 228,550円 | 233,052円 | 237,168円 | 241,608円 |
自己負担額/三割 | 207,262円 | 219,706円 | 241,606円 | 247,975円 | 254,728円 | 260,902円 | 267,562円 |
前払金0円プラン/介護専用フロア個室
- 居室タイプ介護専用フロア個室
- 広さ13㎡ ~ 20.6㎡
- 居室内トイレ
- 居室内風呂
- 居室内キッチン
- ペット
- ○食費は2,190/日×30日=65,700円として算出しております(31日の場合は67,890円)軽減税率適用は朝食のみです。
- ○介護上乗金は、介護保険法による人員配置基準を上回る介護費用です。ご入居者2人に対し、常勤換算1人以上の割合で職員が介護にあたります(週40時間換算)。730円/日×30日=21,900円として算出しております(31日の場合は34,100円)。 施設に完全不在となる日の介護費用は発生いたしません。
- ※上記金額のほか、介護保険自己負担額、医療費、消耗品費、嗜好品購入費等が必要となります。
入居時費用

入居時費用 | 合計 0万円 |
---|
月額費用
1月額費用

2介護保険の自己負担額/月額(非課税)
- ※施設で受ける介護サービスは原則利用した分の1割が自己負担となりますが、その上限額を超えた場合の費用は全額自己負担となる場合がございます。
- ※一定以上の所得がある方は、介護保険自己負担分が2割もしくは3割となる場合がございます。詳しくは介護認定をお受けの方すべてに配布されております【介護保険負担割合証】をご確認ください。
- ※上記の表では1単位10円で計算していますが、お住まいの地域によって1単位あたりの単価は変わりますのでご注意ください。
地域や介護サービスごとに変わる換算率の詳細は各地域の介護保険・地域別単位加算表をご確認下さい。 - ※介護サービスを利用する場合に支払う介護保険の負担額は、その方の所得に応じて上限額金額が設定されています。
1ヵ月に支払った負担額の合計がその方の上限金額を超えた場合、超過した額が払い戻されます。

1
2月の総額(税込)※医療費、日用品費を除いた目安の金額になります。
介護度 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
自己負担額/一割 | 260,554円 | 264,702円 | 272,002円 | 274,125円 | 276,376円 | 278,434円 | 280,654円 |
自己負担額/二割 | 266,408円 | 274,704円 | 289,304円 | 293,550円 | 298,052円 | 302,168円 | 306,608円 |
自己負担額/三割 | 272,262円 | 284,706円 | 306,606円 | 312,975円 | 319,728円 | 325,902円 | 332,562円 |
前払金プラン①/看護師常駐フロア個室
- 居室タイプ個室
- 広さ13㎡ ~ 20.6㎡
- 居室内トイレ
- 居室内風呂
- 居室内キッチン
- ペット
- ○食費は2,190/日×30日=65,700円として算出しております(31日の場合は67,890円)軽減税率適用は朝食のみです。
- ○介護上乗金は、介護保険法による人員配置基準を上回る介護費用です。ご入居者2人に対し、常勤換算1人以上の割合で職員が介護にあたります(週40時間換算)。730円/日×30日=21,900円として算出しております(31日の場合は34,100円)。 施設に完全不在となる日の介護費用は発生いたしません。
- ※上記金額のほか、介護保険自己負担額、医療費、消耗品費、嗜好品購入費等が必要となります。
入居時費用
入居一時金 入居一時金入居一時金とは、入居時に支払う費用のことで、そのホームを終身にわたって利用するための費用です。その一部は入居時に初期償却され、残りは償却期間内で均等に償却されていきます。償却期間中に退去・死亡した場合には、未償却分の金額が返還されます。また入居後3ヶ月以内に退去した場合には、クーリングオフが適用され原則として入居一時金の全額が返還されます。2015年4月の法改正により、一部の施設では、入居一時金を家賃の前払いとし、初期償却のない均等償却制度を用いるようになってきています。 |
300万円(非課税) | 敷金 敷金敷金は、賃貸で家を借りる時などに発生するお金を同じで、退去時に原状回復にかかった費用が差し引かれて変換されます。ほとんどの施設が返ってきますが、返ってこない施設もありますので、しっかりと確認しましょう。 |
0万円(非課税) |
---|---|---|---|
その他料金 その他料金入居時に入居一時金や敷金以外でかかる費用です。 火災保険料、仲介手数料、礼金が含まれる場合があります。 |
0万円 | ||
備考 | ○初期償却(前払金の25%)は、想定居住期間(60ヶ月=5年)を超えて契約が継続する場合にそなえて受領する額です。 ○実際の入居日から3ヶ月以内に契約解除された場合、初期償却の全額を返還いたします。 ○前払い施設利用費は、入居日を含め60ヶ月(5年)で均等償却(施設利用費の一部として充当)します。 ○前払い施設利用費には返還制度があります。返還金=(前払金-初期償却額)÷(償却期間5年の実日数)×(契約終了日から償却期間満了日までの日数) ○前払金の前払期間終了後の61ヶ月目以降も、月額利用料に変動はございません。 ○専用居室に原状回復の必要がある場合、および利用料の未払い等があった場合は、その費用として返還金の一部を充当させていただく場合がございます。 |

入居時費用 | 合計 300万円 |
---|
月額費用
1月額費用
