ケガで入院してしまったら、施設の部屋はそのままに、別途入院代が必要になります。85歳の損害入院率は50歳代前半と比較して、女性は約13倍、男性は約4倍になります。 そんな入居者様、ご家族様の声から誕生したのが「入居後あんしん保障」です。 入居後あんしん保障は、「高齢者向け住宅入居者傷害入院特約付 介護サポート総合保険」といって 傷害入院給付金が保障されます。保険をつけた「あんしん」した生活を送るために、ぜひ「入居後あんしん保障」をご活用ください。
アライブ荻窪の基本情報
アライブ荻窪の詳しい情報をご覧いただけます。施設の特徴や写真、費用や受入条件など各種詳細情報をチェックしましょう。

37室の小規模でアットホームな雰囲気のなか、1.5:1の手厚い人員配置できめ細かいサービスを提供いたします。
入居費用
入居時費用 | 205~5,319万円 |
---|---|
月額利用料 | 32.5~105.1万円 |
所在地
ご入居相談の専用ダイヤル
交通手段
『荻窪駅』 徒歩 15分
アライブ荻窪の入居条件・特徴
入居条件




年齢 | おおむね70歳以上 | 介護認定 | 要支援、要介護、認知症可 |
---|
特徴
料金 |
![]() ![]() |
介護 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|---|---|
食事 |
![]() ![]() |
環境 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
居室 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
その他 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
アライブ荻窪は閑静な住宅街の中に佇む、全37部屋の小規模アットホームな介護付有料老人ホームです。ホームの自慢はいつもたくさんのお花で一杯のお庭、明るい室内、そして何よりスタッフのおもてなしの心でご入居者お一人おひとりのお身体に合わせたサービスです。アライブは、多彩なアクティビティも自慢のひとつですが、荻窪では現在アロママッサージに力を入れており、大変好評を得ています。
料金プランの変更などで費用が異なる場合がございます。最新の費用に関してはあんしん相談室にお問い合わせください。
プラン名/広さ | 入居時費用 | 月額費用 | 詳細情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居金 | その他 料金 |
賃料 | 管理費 | 食費 | 介護 上乗せ金 |
その他 料金 |
||
標準コース(A-1タイプ居室) A-1タイプ居室 18~18 ㎡ |
2,805万 | 0万 | 0万 | 20.9万 | 7.7万 | 3.9万 | 0万 | |
合計 2,805万円 |
合計 32.5万円 |
|||||||
月払い方式(A-1タイプ居室) A-1タイプ居室 18~18 ㎡ |
205万 | 0万 | 34.2万 | 20.9万 | 7.7万 | 3.9万 | 0万 | |
合計 205万円 |
合計 66.6万円 |
|||||||
標準コース(A-2タイプ居室) A-2タイプ居室 18~18 ㎡ |
2,989万 | 0万 | 0万 | 20.9万 | 7.7万 | 3.9万 | 0万 | |
合計 2,989万円 |
合計 32.5万円 |
|||||||
標準コース(A-3タイプ居室) A-3タイプ居室 18~18 ㎡ |
3,234万 | 0万 | 0万 | 20.9万 | 7.7万 | 3.9万 | 0万 | |
合計 3,234万円 |
合計 32.5万円 |
|||||||
標準コース(Bタイプ居室) Bタイプ居室 22.4~22.4 ㎡ |
3,357万 | 0万 | 0万 | 20.9万 | 7.7万 | 3.9万 | 0万 | |
合計 3,357万円 |
合計 32.5万円 |
|||||||
月払い方式(Bタイプ居室) Bタイプ居室 22.4~22.4 ㎡ |
245.5万 | 0万 | 40.9万 | 20.9万 | 7.7万 | 3.9万 | 0万 | |
合計 245.5万円 |
合計 73.4万円 |
|||||||
標準コース(Cタイプ居室) Cタイプ居室 26.48~26.48 ㎡ |
3,847万 | 0万 | 0万 | 23.1万 | 7.7万 | 3.9万 | 0万 | |
合計 3,847万円 |
合計 34.6万円 |
|||||||
月払い方式(Cタイプ居室) Cタイプ居室 26.48~26.48 ㎡ |
281.5万 | 0万 | 46.9万 | 23.1万 | 7.7万 | 3.9万 | 0万 | |
合計 281.5万円 |
合計 81.6万円 |
|||||||
標準コース(Dタイプ居室) Dタイプ居室 30.38~30.38 ㎡ |
5,319万 | 0万 | 0万 | 28.6万 | 7.7万 | 3.9万 | 0万 | |
合計 5,319万円 |
合計 40.1万円 |
|||||||
月払い方式(Dタイプ居室) Dタイプ居室 30.38~30.38 ㎡ |
389.5万 | 0万 | 64.9万 | 28.6万 | 7.7万 | 3.9万 | 0万 | |
合計 389.5万円 |
合計 105.1万円 |
標準コース(A-1タイプ居室)
- 居室タイプA-1タイプ居室
- 広さ18㎡ ~ 18㎡
- 居室内トイレ
- 居室内風呂
- 居室内キッチン
- ペット
- ※上記金額のほか、介護保険自己負担額、介護用品、その他日用品、消耗品、理美容費、居室の電話代、当ホーム基準を超えるサービス及び介護保険適用外のサービスに係る費用、医療費等の個人に関わる費用は別途必要となります。
入居時費用

入居時費用 | 合計 2,805万円(非課税) |
---|
月額費用
1月額費用

2介護保険の自己負担額/月額(非課税)
- ※施設で受ける介護サービスは原則利用した分の1割が自己負担となりますが、その上限額を超えた場合の費用は全額自己負担となる場合がございます。
- ※一定以上の所得がある方は、介護保険自己負担分が2割もしくは3割となる場合がございます。詳しくは介護認定をお受けの方すべてに配布されております【介護保険負担割合証】をご確認ください。
- ※上記の表では1単位10円で計算していますが、お住まいの地域によって1単位あたりの単価は変わりますのでご注意ください。
地域や介護サービスごとに変わる換算率の詳細は各地域の介護保険・地域別単位加算表をご確認下さい。 - ※介護サービスを利用する場合に支払う介護保険の負担額は、その方の所得に応じて上限額金額が設定されています。
1ヵ月に支払った負担額の合計がその方の上限金額を超えた場合、超過した額が払い戻されます。

1
2月の総額(税込)※医療費、日用品費を除いた目安の金額になります。
介護度 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
自己負担額/一割 | 331,790円 | 336,430円 | 344,919円 | 347,293円 | 349,775円 | 352,077円 | 354,559円 |
自己負担額/二割 | 339,080円 | 348,360円 | 365,338円 | 370,086円 | 375,050円 | 379,654円 | 384,618円 |
自己負担額/三割 | 346,370円 | 360,290円 | 385,757円 | 392,879円 | 400,325円 | 407,231円 | 414,677円 |
月払い方式(A-1タイプ居室)
- 居室タイプA-1タイプ居室
- 広さ18㎡ ~ 18㎡
- 居室内トイレ
- 居室内風呂
- 居室内キッチン
- ペット
- ※上記金額のほか、介護保険自己負担額、介護用品、その他日用品、消耗品、理美容費、居室の電話代、当ホーム基準を超えるサービス及び介護保険適用外のサービスに係る費用、医療費等の個人に関わる費用は別途必要となります。
入居時費用

入居時費用 | 合計 205万円(非課税) |
---|
月額費用
1月額費用

2介護保険の自己負担額/月額(非課税)
- ※施設で受ける介護サービスは原則利用した分の1割が自己負担となりますが、その上限額を超えた場合の費用は全額自己負担となる場合がございます。
- ※一定以上の所得がある方は、介護保険自己負担分が2割もしくは3割となる場合がございます。詳しくは介護認定をお受けの方すべてに配布されております【介護保険負担割合証】をご確認ください。
- ※上記の表では1単位10円で計算していますが、お住まいの地域によって1単位あたりの単価は変わりますのでご注意ください。
地域や介護サービスごとに変わる換算率の詳細は各地域の介護保険・地域別単位加算表をご確認下さい。 - ※介護サービスを利用する場合に支払う介護保険の負担額は、その方の所得に応じて上限額金額が設定されています。
1ヵ月に支払った負担額の合計がその方の上限金額を超えた場合、超過した額が払い戻されます。

1
2月の総額(税込)※医療費、日用品費を除いた目安の金額になります。
介護度 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
自己負担額/一割 | 673,490円 | 678,130円 | 686,619円 | 688,993円 | 691,475円 | 693,777円 | 696,259円 |
自己負担額/二割 | 680,780円 | 690,060円 | 707,038円 | 711,786円 | 716,750円 | 721,354円 | 726,318円 |
自己負担額/三割 | 688,070円 | 701,990円 | 727,457円 | 734,579円 | 742,025円 | 748,931円 | 756,377円 |
標準コース(A-2タイプ居室)
- 居室タイプA-2タイプ居室
- 広さ18㎡ ~ 18㎡
- 居室内トイレ
- 居室内風呂
- 居室内キッチン
- ペット
- ※上記金額のほか、介護保険自己負担額、介護用品、その他日用品、消耗品、理美容費、居室の電話代、当ホーム基準を超えるサービス及び介護保険適用外のサービスに係る費用、医療費等の個人に関わる費用は別途必要となります。
入居時費用

入居時費用 | 合計 2,989万円(非課税) |
---|
月額費用
1月額費用

2介護保険の自己負担額/月額(非課税)
- ※施設で受ける介護サービスは原則利用した分の1割が自己負担となりますが、その上限額を超えた場合の費用は全額自己負担となる場合がございます。
- ※一定以上の所得がある方は、介護保険自己負担分が2割もしくは3割となる場合がございます。詳しくは介護認定をお受けの方すべてに配布されております【介護保険負担割合証】をご確認ください。
- ※上記の表では1単位10円で計算していますが、お住まいの地域によって1単位あたりの単価は変わりますのでご注意ください。
地域や介護サービスごとに変わる換算率の詳細は各地域の介護保険・地域別単位加算表をご確認下さい。 - ※介護サービスを利用する場合に支払う介護保険の負担額は、その方の所得に応じて上限額金額が設定されています。
1ヵ月に支払った負担額の合計がその方の上限金額を超えた場合、超過した額が払い戻されます。

1
2月の総額(税込)※医療費、日用品費を除いた目安の金額になります。
介護度 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
自己負担額/一割 | 331,790円 | 336,430円 | 344,919円 | 347,293円 | 349,775円 | 352,077円 | 354,559円 |
自己負担額/二割 | 339,080円 | 348,360円 | 365,338円 | 370,086円 | 375,050円 | 379,654円 | 384,618円 |
自己負担額/三割 | 346,370円 | 360,290円 | 385,757円 | 392,879円 | 400,325円 | 407,231円 | 414,677円 |
標準コース(A-3タイプ居室)
- 居室タイプA-3タイプ居室
- 広さ18㎡ ~ 18㎡
- 居室内トイレ
- 居室内風呂
- 居室内キッチン
- ペット
- ※上記金額のほか、介護保険自己負担額、介護用品、その他日用品、消耗品、理美容費、居室の電話代、当ホーム基準を超えるサービス及び介護保険適用外のサービスに係る費用、医療費等の個人に関わる費用は別途必要となります。
入居時費用

入居時費用 | 合計 3,234万円(非課税) |
---|
月額費用
1月額費用

2介護保険の自己負担額/月額(非課税)
- ※施設で受ける介護サービスは原則利用した分の1割が自己負担となりますが、その上限額を超えた場合の費用は全額自己負担となる場合がございます。
- ※一定以上の所得がある方は、介護保険自己負担分が2割もしくは3割となる場合がございます。詳しくは介護認定をお受けの方すべてに配布されております【介護保険負担割合証】をご確認ください。
- ※上記の表では1単位10円で計算していますが、お住まいの地域によって1単位あたりの単価は変わりますのでご注意ください。
地域や介護サービスごとに変わる換算率の詳細は各地域の介護保険・地域別単位加算表をご確認下さい。 - ※介護サービスを利用する場合に支払う介護保険の負担額は、その方の所得に応じて上限額金額が設定されています。
1ヵ月に支払った負担額の合計がその方の上限金額を超えた場合、超過した額が払い戻されます。

1
2月の総額(税込)※医療費、日用品費を除いた目安の金額になります。
介護度 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
自己負担額/一割 | 331,790円 | 336,430円 | 344,919円 | 347,293円 | 349,775円 | 352,077円 | 354,559円 |
自己負担額/二割 | 339,080円 | 348,360円 | 365,338円 | 370,086円 | 375,050円 | 379,654円 | 384,618円 |
自己負担額/三割 | 346,370円 | 360,290円 | 385,757円 | 392,879円 | 400,325円 | 407,231円 | 414,677円 |
標準コース(Bタイプ居室)
- 居室タイプBタイプ居室
- 広さ22.4㎡ ~ 22.4㎡
- 居室内トイレ
- 居室内風呂
- 居室内キッチン
- ペット
- ※上記金額のほか、介護保険自己負担額、介護用品、その他日用品、消耗品、理美容費、居室の電話代、当ホーム基準を超えるサービス及び介護保険適用外のサービスに係る費用、医療費等の個人に関わる費用は別途必要となります。
入居時費用

入居時費用 | 合計 3,357万円(非課税) |
---|
月額費用
1月額費用

2介護保険の自己負担額/月額(非課税)
- ※施設で受ける介護サービスは原則利用した分の1割が自己負担となりますが、その上限額を超えた場合の費用は全額自己負担となる場合がございます。
- ※一定以上の所得がある方は、介護保険自己負担分が2割もしくは3割となる場合がございます。詳しくは介護認定をお受けの方すべてに配布されております【介護保険負担割合証】をご確認ください。
- ※上記の表では1単位10円で計算していますが、お住まいの地域によって1単位あたりの単価は変わりますのでご注意ください。
地域や介護サービスごとに変わる換算率の詳細は各地域の介護保険・地域別単位加算表をご確認下さい。 - ※介護サービスを利用する場合に支払う介護保険の負担額は、その方の所得に応じて上限額金額が設定されています。
1ヵ月に支払った負担額の合計がその方の上限金額を超えた場合、超過した額が払い戻されます。

1
2月の総額(税込)※医療費、日用品費を除いた目安の金額になります。
介護度 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
自己負担額/一割 | 331,790円 | 336,430円 | 344,919円 | 347,293円 | 349,775円 | 352,077円 | 354,559円 |
自己負担額/二割 | 339,080円 | 348,360円 | 365,338円 | 370,086円 | 375,050円 | 379,654円 | 384,618円 |
自己負担額/三割 | 346,370円 | 360,290円 | 385,757円 | 392,879円 | 400,325円 | 407,231円 | 414,677円 |
月払い方式(Bタイプ居室)
- 居室タイプBタイプ居室
- 広さ22.4㎡ ~ 22.4㎡
- 居室内トイレ
- 居室内風呂
- 居室内キッチン
- ペット
- ※上記金額のほか、介護保険自己負担額、介護用品、その他日用品、消耗品、理美容費、居室の電話代、当ホーム基準を超えるサービス及び介護保険適用外のサービスに係る費用、医療費等の個人に関わる費用は別途必要となります。
入居時費用

入居時費用 | 合計 245.5万円(非課税) |
---|
月額費用
1月額費用

2介護保険の自己負担額/月額(非課税)
- ※施設で受ける介護サービスは原則利用した分の1割が自己負担となりますが、その上限額を超えた場合の費用は全額自己負担となる場合がございます。
- ※一定以上の所得がある方は、介護保険自己負担分が2割もしくは3割となる場合がございます。詳しくは介護認定をお受けの方すべてに配布されております【介護保険負担割合証】をご確認ください。
- ※上記の表では1単位10円で計算していますが、お住まいの地域によって1単位あたりの単価は変わりますのでご注意ください。
地域や介護サービスごとに変わる換算率の詳細は各地域の介護保険・地域別単位加算表をご確認下さい。 - ※介護サービスを利用する場合に支払う介護保険の負担額は、その方の所得に応じて上限額金額が設定されています。
1ヵ月に支払った負担額の合計がその方の上限金額を超えた場合、超過した額が払い戻されます。

1
2月の総額(税込)※医療費、日用品費を除いた目安の金額になります。
介護度 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
自己負担額/一割 | 740,990円 | 745,630円 | 754,119円 | 756,493円 | 758,975円 | 761,277円 | 763,759円 |
自己負担額/二割 | 748,280円 | 757,560円 | 774,538円 | 779,286円 | 784,250円 | 788,854円 | 793,818円 |
自己負担額/三割 | 755,570円 | 769,490円 | 794,957円 | 802,079円 | 809,525円 | 816,431円 | 823,877円 |
標準コース(Cタイプ居室)
- 居室タイプCタイプ居室
- 広さ26.48㎡ ~ 26.48㎡
- 居室内トイレ
- 居室内風呂
- 居室内キッチン
- ペット
- ※上記金額のほか、介護保険自己負担額、介護用品、その他日用品、消耗品、理美容費、居室の電話代、当ホーム基準を超えるサービス及び介護保険適用外のサービスに係る費用、医療費等の個人に関わる費用は別途必要となります。
入居時費用

入居時費用 | 合計 3,847万円(非課税) |
---|
月額費用
1月額費用

2介護保険の自己負担額/月額(非課税)
- ※施設で受ける介護サービスは原則利用した分の1割が自己負担となりますが、その上限額を超えた場合の費用は全額自己負担となる場合がございます。
- ※一定以上の所得がある方は、介護保険自己負担分が2割もしくは3割となる場合がございます。詳しくは介護認定をお受けの方すべてに配布されております【介護保険負担割合証】をご確認ください。
- ※上記の表では1単位10円で計算していますが、お住まいの地域によって1単位あたりの単価は変わりますのでご注意ください。
地域や介護サービスごとに変わる換算率の詳細は各地域の介護保険・地域別単位加算表をご確認下さい。 - ※介護サービスを利用する場合に支払う介護保険の負担額は、その方の所得に応じて上限額金額が設定されています。
1ヵ月に支払った負担額の合計がその方の上限金額を超えた場合、超過した額が払い戻されます。

1
2月の総額(税込)※医療費、日用品費を除いた目安の金額になります。
介護度 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
自己負担額/一割 | 353,790円 | 358,430円 | 366,919円 | 369,293円 | 371,775円 | 374,077円 | 376,559円 |
自己負担額/二割 | 361,080円 | 370,360円 | 387,338円 | 392,086円 | 397,050円 | 401,654円 | 406,618円 |
自己負担額/三割 | 368,370円 | 382,290円 | 407,757円 | 414,879円 | 422,325円 | 429,231円 | 436,677円 |
月払い方式(Cタイプ居室)
- 居室タイプCタイプ居室
- 広さ26.48㎡ ~ 26.48㎡
- 居室内トイレ
- 居室内風呂
- 居室内キッチン
- ペット
- ※上記金額のほか、介護保険自己負担額、介護用品、その他日用品、消耗品、理美容費、居室の電話代、当ホーム基準を超えるサービス及び介護保険適用外のサービスに係る費用、医療費等の個人に関わる費用は別途必要となります。
入居時費用

入居時費用 | 合計 281.5万円(非課税) |
---|
月額費用
1月額費用

2介護保険の自己負担額/月額(非課税)
- ※施設で受ける介護サービスは原則利用した分の1割が自己負担となりますが、その上限額を超えた場合の費用は全額自己負担となる場合がございます。
- ※一定以上の所得がある方は、介護保険自己負担分が2割もしくは3割となる場合がございます。詳しくは介護認定をお受けの方すべてに配布されております【介護保険負担割合証】をご確認ください。
- ※上記の表では1単位10円で計算していますが、お住まいの地域によって1単位あたりの単価は変わりますのでご注意ください。
地域や介護サービスごとに変わる換算率の詳細は各地域の介護保険・地域別単位加算表をご確認下さい。 - ※介護サービスを利用する場合に支払う介護保険の負担額は、その方の所得に応じて上限額金額が設定されています。
1ヵ月に支払った負担額の合計がその方の上限金額を超えた場合、超過した額が払い戻されます。

1
2月の総額(税込)※医療費、日用品費を除いた目安の金額になります。
介護度 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
自己負担額/一割 | 822,990円 | 827,630円 | 836,119円 | 838,493円 | 840,975円 | 843,277円 | 845,759円 |
自己負担額/二割 | 830,280円 | 839,560円 | 856,538円 | 861,286円 | 866,250円 | 870,854円 | 875,818円 |
自己負担額/三割 | 837,570円 | 851,490円 | 876,957円 | 884,079円 | 891,525円 | 898,431円 | 905,877円 |
標準コース(Dタイプ居室)
- 居室タイプDタイプ居室
- 広さ30.38㎡ ~ 30.38㎡
- 居室内トイレ
- 居室内風呂
- 居室内キッチン
- ペット
- ※上記金額のほか、介護保険自己負担額、介護用品、その他日用品、消耗品、理美容費、居室の電話代、当ホーム基準を超えるサービス及び介護保険適用外のサービスに係る費用、医療費等の個人に関わる費用は別途必要となります。
入居時費用

入居時費用 | 合計 5,319万円(非課税) |
---|
月額費用
1月額費用

2介護保険の自己負担額/月額(非課税)
- ※施設で受ける介護サービスは原則利用した分の1割が自己負担となりますが、その上限額を超えた場合の費用は全額自己負担となる場合がございます。
- ※一定以上の所得がある方は、介護保険自己負担分が2割もしくは3割となる場合がございます。詳しくは介護認定をお受けの方すべてに配布されております【介護保険負担割合証】をご確認ください。
- ※上記の表では1単位10円で計算していますが、お住まいの地域によって1単位あたりの単価は変わりますのでご注意ください。
地域や介護サービスごとに変わる換算率の詳細は各地域の介護保険・地域別単位加算表をご確認下さい。 - ※介護サービスを利用する場合に支払う介護保険の負担額は、その方の所得に応じて上限額金額が設定されています。
1ヵ月に支払った負担額の合計がその方の上限金額を超えた場合、超過した額が払い戻されます。

1
2月の総額(税込)※医療費、日用品費を除いた目安の金額になります。
介護度 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
自己負担額/一割 | 408,790円 | 413,430円 | 421,919円 | 424,293円 | 426,775円 | 429,077円 | 431,559円 |
自己負担額/二割 | 416,080円 | 425,360円 | 442,338円 | 447,086円 | 452,050円 | 456,654円 | 461,618円 |
自己負担額/三割 | 423,370円 | 437,290円 | 462,757円 | 469,879円 | 477,325円 | 484,231円 | 491,677円 |
月払い方式(Dタイプ居室)
- 居室タイプDタイプ居室
- 広さ30.38㎡ ~ 30.38㎡
- 居室内トイレ
- 居室内風呂
- 居室内キッチン
- ペット
- ※上記金額のほか、介護保険自己負担額、介護用品、その他日用品、消耗品、理美容費、居室の電話代、当ホーム基準を超えるサービス及び介護保険適用外のサービスに係る費用、医療費等の個人に関わる費用は別途必要となります。
入居時費用

入居時費用 | 合計 389.5万円(非課税) |
---|
月額費用
1月額費用

2介護保険の自己負担額/月額(非課税)
- ※施設で受ける介護サービスは原則利用した分の1割が自己負担となりますが、その上限額を超えた場合の費用は全額自己負担となる場合がございます。
- ※一定以上の所得がある方は、介護保険自己負担分が2割もしくは3割となる場合がございます。詳しくは介護認定をお受けの方すべてに配布されております【介護保険負担割合証】をご確認ください。
- ※上記の表では1単位10円で計算していますが、お住まいの地域によって1単位あたりの単価は変わりますのでご注意ください。
地域や介護サービスごとに変わる換算率の詳細は各地域の介護保険・地域別単位加算表をご確認下さい。 - ※介護サービスを利用する場合に支払う介護保険の負担額は、その方の所得に応じて上限額金額が設定されています。
1ヵ月に支払った負担額の合計がその方の上限金額を超えた場合、超過した額が払い戻されます。

1
2月の総額(税込)※医療費、日用品費を除いた目安の金額になります。
介護度 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
自己負担額/一割 | 1,057,990円 | 1,062,630円 | 1,071,119円 | 1,073,493円 | 1,075,975円 | 1,078,277円 | 1,080,759円 |
自己負担額/二割 | 1,065,280円 | 1,074,560円 | 1,091,538円 | 1,096,286円 | 1,101,250円 | 1,105,854円 | 1,110,818円 |
自己負担額/三割 | 1,072,570円 | 1,086,490円 | 1,111,957円 | 1,119,079円 | 1,126,525円 | 1,133,431円 | 1,140,877円 |
介護・医療の受け入れ体制
疾病・既往歴に対する受け入れの可否だけでなく、看護師の勤務時間帯、併設・提携している医療機関の診療科目・定期健診の頻度なども合わせてご確認ください。医療対応科目は施設によって異なりますので、見学時に施設相談員・担当者に質問しましょう。口頭のやりとりだけではなく、書面上でも確認しておくと安心です。
医療対応・既往歴
施設で受け入れ可能な疾病・既往歴の一覧表です。入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。「○」の場合でも、ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。
- 24時間看護
- 終末期利用可
- 機能訓練士
- 病院併設
- リハビリ
- インスリン(インシュリン)注射
- 胃瘻(胃ろう)
- 鼻腔経管栄養
- 腸瘻(腸ろう)
- 褥瘡(床ずれ)・寝たきり
- 痰吸引(たん吸引)
- 人工透析
- 気管切開
- 中心静脈栄養(IVH)
- 尿バルーン・カテーテル
- ペースメーカー
- 在宅酸素
- ストーマ(人工肛門)
- 人工呼吸器
- 看取り・終身利用・ターミナルケア
- 筋萎縮性側索硬化症(ALS)
- 結核
- 肺炎
- 疥癬(かいせん)
- 梅毒(ばいどく)
- ブドウ球菌感染症(MRSA)
- ヒト免疫不全ウイルス感染症(HIV)
職員体制
職員体制(入居者:介護職員) | 入居者1.5人:介護職員1人以上
![]() ![]() |
---|---|
時間帯毎の職員体制 |
|
協力医療機関
医療機関名 | 医療法人財団 荻窪病院 荻窪病院 |
---|---|
住所 | 東京都杉並区今川3丁目1番24号 |
診療科目 | 内科、消化器内科、循環器内科、神経内科、血液凝固科、肝臓内科、糖尿病内科、 リウマチ科、腎臓内科、呼吸器内科、外科、消化器外科、心臓血管外科、脳神経外科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、眼科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、救急科 |
協力内容 | - |
医療機関名 | 医療法人社団 はなまる会 千歳台はなクリニック |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区千歳台5-22-1 |
診療科目 | 内科、呼吸器科、循環器科、アレルギ-科、眼科 |
協力内容 | - |
周辺環境について

善福寺公園1

善福寺公園2

白山神社

大田黒公園
ホーム概要・地図・アクセス
住所 | 東京都杉並区上荻3‐21‐11 |
---|---|
最寄駅・交通手段 |
|
施設名 | アライブ荻窪 |
---|---|
施設の種類 | 介護付有料老人ホーム |
住所 | 東京都杉並区上荻3‐21‐11 |
開設年月 | 2004年4月 |
居室数 | 37室 |
定員 | 38人 |
喫煙 喫煙煙草がすえる施設です。喫煙スペースは屋内共有、屋外共有、その両方と施設によって異なります。 |
対応 |
介護体制 介護体制介護にかかわる職員体制です。具体的には何人の要介護者に対して、何人の介護・看護職員を常勤換算で配置しているかを表します。介護保険法で定められている一般型特定施設の介護付き有料老人ホームの規準は「介護職員:入居者=1:3」です。これが「1:2.5」、「1:2」、「1:1.5」と介護職員の比率が上がるほど介護体制が手厚くなります。 |
入居者:介護職員 / 1.5人:1人以上 |
保全措置 保全措置万一、老人ホームの経営状態が悪化して倒産しても、前払金(入居金)を保障する制度が「保全措置」です。 2017年の老人福祉法の改正で2006年以前に設置された有料老人ホームにも適用が拡大されています。適用は2018年4月からですが、3年間の経過措置があり、施行から3年後に完全適用となります。2021年4月1日以降には、すべての有料老人ホームが保全措置の対象となります。 |
非対応 |
建物構造階数 | - |
居室面積 | 18~30.38㎡ |
敷地面積 | - |
延床面積 | - |
居住の権利形態 | 利用権方式 |
土地の権利形態 | 事業主体非所有 |
建物の権利形態 | 事業主体非所有 |
運営事業者 | 株式会社アライブメディケア |
ホーム理念

明るく清潔であたたかい雰囲気に包まれ、まごころのこもったケアを受けながら、自らの人生を楽しく、充実して暮らして頂く。それがアライブの暮らしです。
アライブケアホームは、東京・神奈川を中心にご入居者の終の住まいとして快適・安心・充実の日々を実現するため 、上質で高級感あふれる空間創り、そして小規模での「個別性」重視した、きめ細やサービスを提供し続けている高級有料老人ホームです。 その人がその人らしく最期まで充実した日々をおくっていただけるよう、介護を通してサービスさせていただくスタッフの人員配置を厚くし、お一人おひとりの 「声にならない声」を汲み取り、温かみを大切にその方に合った質の高い介護や生活を豊かにするアクティビティを提供させていただいております。「小規模」 かつ、「多くの経験豊かなスタッフがそろう」アライブだからこそのサービスがここにあります。
アライブ荻窪 よくある質問
-
アライブ荻窪で入居時に必要な費用はいくらですか?
アライブ荻窪の入居時費用は「2,050,200~53,190,000円」です。詳しい料金プランはこちらをご覧ください。
-
アライブ荻窪で月々にかかる費用はいくらですか?
アライブ荻窪の月額費用は「324,500~1,050,700円」です。その他に、介護保険の自己負担分や医療費、日用品費が必要になります。
詳しい料金プランはこちらをご覧ください。 -
アライブ荻窪の入居条件を教えてください。
アライブ荻窪の入居条件は以下の通りです。・年齢:おおむね70歳以上
・介護認定:要支援・要介護
入居される方のお身体の状態によって異なる場合があります。
詳細は、シニアのあんしん相談室(フリーダイアル:0120-371-652)までお問い合わせください。 -
アライブ荻窪の特徴を教えてください。
アライブ荻窪は、東京都杉並区にある介護付有料老人ホームです。37室の小規模でアットホームな雰囲気のなか、1.5:1の手厚い人員配置できめ細かいサービスを提供いたします。
見学や資料請求をご希望の方は、シニアのあんしん相談室(フリーダイアル:0120-371-652)までお問い合わせください。
周辺(半径5km圏内)の老人ホーム・介護施設



- 在宅介護か施設介護か悩んでいる
- ひとりで暮している親が心配
- 馴染めるか雰囲気を知りたい
- 入居後の生活を知りたい
- すぐに入りたい ・ じっくり探したい
- エリアの料金相場が知りたい
\ あんしん相談室の特徴をご紹介します /
ぜひお気軽にご相談ください
-
専門の相談員が対応
入居相談に関するプロがご希望に合わせて速やかにご案内
-
完全無料
相談・見学予約や見学同行、資料請求などご利用は全て無料
-
利用特典入居後の保障
入居後1年間、ケガの入院費を無料で保障
お電話なら、すぐに
空室確認・資料請求・見学予約ができます
