老人ホーム・介護施設の見学予約・資料請求・空室案内・入居相談の総合窓口 入居に関する相談・質問用のフリーダイヤルです。お見舞い・求人・電話番号案内は承っておりません。
0120-371-652 【平日・土日祝】9:00~18:00

家族に介護が必要となったら何をしたらいい?家族介護の手順と考え方

2018.2.23

超高齢化が進む現代において、高齢となった家族または自身に、ある日突然介護が必要な時がやってくるかもしれません。

では、もし家族に介護が必要になったときに具体的に何をどうしたらよいのか、あなたは家族介護のシミュレーションをしたことがありますか? まだ大丈夫などとは考えず、相談先や介護サービスの選択など早めに考えておいてみてはいかがでしょうか。

日本の介護人口は591万人

始めに、現在の日本の介護人口を確認しておきましょう。

「平成29年版高齢社会白書」の「介護保険事業状況報告」によれば、平成26年度末現在でおよそ591.8万人が介護保険制度の要介護・要支援認定を受けています。これは11年前(平成15年)と比較すると221.4万人の増加にあたります。 次に前期高齢者(65~74歳)と後期高齢者(75歳以上)の被保険者数を比較すると、前期高齢者は、要支援24.5万人で要介護50.8万人。後期高齢者は、要支援143.2万人で要介護373.3万人でした。

家族介護で必要な手続きとは?

上記の通り、介護人口は増加しつつあります。家族に高齢者の方がいるのであれば、ある日急に介護が必要になってしまい、要支援・要介護認定を受けるといったケースは無きにしも非ず、でしょう。 では、もし家族に介護が必要となった場合どうするべきなのでしょうか。順番に説明していきます。

まず、地域包括支援センターに相談します。地域包括支援センターは全国に7000ヶ所ある支援施設で、介護保険に関する様々な支援を行うところです。市区町村の介護保険課の窓口またはインターネットで最寄りの施設を確認することができます。

次に、地域包括支援センターで要介護・要支援認定の申請をします(居宅介護支援事業所や介護保険施設でも可能)。申請手続きを経て、認定が下りれば介護保険サービスの利用が可能になります。

その次はケアマネージャーと、どんな介護保険サービスを使って今後生活してゆくか、ケアプランの相談です。ケアプランには「居宅サービス計画」「施設サービス計画」「介護予防サービス計画」の3種類があります。要介護・要支援度によって受けられるケアプランが異なります。

ケアマネージャーは地域包括支援センターや介護保険課窓口で紹介してくれます。ただし相談する前に、被介護者が現状どんなことができなくて困っているか、介護にあたっての家族の心身状態はどうかなどを把握することが大切です。介護が必要になって以降のイメージを事前に整理しておかないと、ケアマネージャーには上手に伝えられません。ただ、わからないことや心配なことがあれば気兼ねなく、ケアマネージャーに相談すると良いでしょう。

要介護認定や関連事項、介護サービスについては過去記事を参考にしてください。

要介護認定ってどうやって決まる?知っておきたいその基準と仕組み
介護サービスを利用する前に知っておくべき!基本的な3つの用語
介護保険の負担限度認定を活用して、介護費用の削減を!

どこで介護を受けたい?

最後に、介護を受ける側の気持ちも知っておきましょう。

先述の「平成29年版高齢社会白書」にある「高齢者の健康に関する意識調査」(平成24年内閣府調べ)によると、「介護が必要になった場合どこで介護を受けたいか」の質問に対し、「自宅で介護してほしい」と回答した割合が男性42.2%、女性30.2%となり、男女で若干の違いがあることが分かりました。 それ以外では、「病院などの医療機関」が男性16.7%で女性23.1%、「介護老人福祉施設」が男性18.3%で女性19.1%、「介護老人保健施設」は男性11.3%で女性11.2%、「民間有料老人ホーム等」が男性2.3%で女性3.0%となりました。

家族に介護が必要となった際には、本人の意思を尊重しながらどうしたいのか、どうするべきなのかを話しておくと良いでしょう。

在宅介護と施設介護の違い、メリット・デメリットについても把握しておくと決めやすいかもしれません。
ぜひ、過去記事「在宅介護と施設介護の違いとは?それぞれのメリット・デメリットは?」を参考にしてみてください。

老人ホーム・施設をお探しであれば、「シニアのあんしん相談室」にご相談ください。
まずはご状況を伺ったうえで、施設のご提案をいたします。

■記事作成・監修 シニアのあんしん相談室
シニアのあんしん相談室 「シニアのあんしん相談室」は高齢者住宅の相談窓口。介護の知識に長けた専門の相談員が、納得できる施設選びをサポートします。介護ニュースでは、介護に関する最新情報をはじめ、医療や健康に関連するニュースを定期的に発信しています。
記事監修:老人ホーム入居相談員(介護福祉士、社会福祉士、ホームヘルパー2級、宅地建物取引士、認知症サポーター)
老人ホームをはじめてお探しの方へ あなたに合う老人ホーム診断 管理栄養士監修 1食から注文可能 介護食・制限食あり 栄養バランスのとれた宅配弁当で大切なご家族の健康を守りませんか? あんしん相談室 宅配ごはん案内 あなたに合った弁当を診断! 「聞き間違える」「テレビの音量が大きい」「うまくコミュニケーションが取れない」不安を感じたら、早めのケアと補聴器装用が大切です あんしん相談室 補聴器案内 詳しくはこちら
入居費用・医療体制・入居後の評判など 老人ホーム・介護施設のことなら 何でも聞いてください! 0120-371-652 【平日・土日祝】9:00~18:00
トップへ
ご利用ありがとうございます
×

\ あんしん相談室の特徴をご紹介します /
ぜひお気軽にご相談ください

お電話なら、すぐに
空室確認・資料請求・見学予約ができます
0120-371-652【平日・土日祝】9:00~18:00

シニア向けサービスを中心とした無料の相談窓口です。
快適なシニアライフのお手伝いをします。