アズハイム千葉幕張の入居条件・特徴
対応
要相談
非対応
入居条件




年齢 | 65歳以上 | 介護認定 | 要介護、認知症可 |
---|
特徴
料金 |
![]() ![]() |
介護 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|---|---|
食事 |
![]() ![]() |
環境 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
居室 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
その他 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
緑と海と利便性をかねそなえた幕張。やさしさと安らぎに満ちたこの町はゆっくりと時間が流れていきます。
アズハイム千葉幕張は24時間365日の看護体制ととっております。看護職員は日々の健康管理や服薬管理など、医療面のサポートのほか、訪問診療医と連携し、昼夜を問わず必要な医療処理を行います。また、理学療法士等が身体機能の維持向上を目的とし、筋力トレーニングマシンや有酸素マシンを用いて、個別のリハビリサービスを提供いたします。
アズハイム千葉幕張の料金プラン
料金プランの変更などで費用が異なる場合がございます。最新の費用に関してはあんしん相談室にお問い合わせください。
プラン名/広さ | 入居時費用 | 月額費用 | 詳細情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居金 | その他 料金 |
賃料 | 管理費 | 食費 | 介護 上乗せ金 |
その他 料金 |
||
プランA 個室 21~21.95 ㎡ |
0万 | 0万 | 13万 | 7.5万 | 7.2万 | 0万 | 2.8万 | |
合計 0万円 |
合計 30.4万円 |
|||||||
プランB 個室 21~21.95 ㎡ |
390万 | 0万 | 6.5万 | 7.5万 | 7.2万 | 0万 | 2.8万 | |
合計 390万円 |
合計 23.9万円 |
|||||||
プランC 個室 21~21.95 ㎡ |
720万 | 0万 | 1万 | 7.5万 | 7.2万 | 0万 | 2.8万 | |
合計 720万円 |
合計 18.4万円 |
プランA
- 居室タイプ個室
- 広さ21㎡ ~ 21.95㎡
- 居室内トイレ
- 居室内風呂
- 居室内キッチン
- ペット
- ※介護保険の自己負担分、医療費、薬剤費、介護衛生用品費(おむつ費用など)、理美容費、レクリエーション参加費(有料と無料のものがあります。)等は別途実費分が必要になります。※ご入居後、要介護から要支援、自立へと認定が変更された場合、生活サポート費として70,000円(税別)が別途必要になります。
入居時費用
入居一時金 入居一時金入居一時金とは、入居時に支払う費用のことで、そのホームを終身にわたって利用するための費用です。その一部は入居時に初期償却され、残りは償却期間内で均等に償却されていきます。償却期間中に退去・死亡した場合には、未償却分の金額が返還されます。また入居後3ヶ月以内に退去した場合には、クーリングオフが適用され原則として入居一時金の全額が返還されます。2015年4月の法改正により、一部の施設では、入居一時金を家賃の前払いとし、初期償却のない均等償却制度を用いるようになってきています。 |
0万円(非課税) | 敷金 敷金敷金は、賃貸で家を借りる時などに発生するお金を同じで、退去時に原状回復にかかった費用が差し引かれて変換されます。ほとんどの施設が返ってきますが、返ってこない施設もありますので、しっかりと確認しましょう。 |
0万円(非課税) |
---|---|---|---|
その他料金 その他料金入居時に入居一時金や敷金以外でかかる費用です。 火災保険料、仲介手数料、礼金が含まれる場合があります。 |
0万円 | ||
備考 | ※プランA(入居一時金0円)でご契約のお客様は保証金として60万円を受領致します。保証金は、本契約が終了した場合、居室の明け渡し後、アズパートナーズに対する入居者の未払責務を控除した上で返還します。 |

入居時費用 | 合計 0万円 |
---|
月額費用
1月額費用

2介護保険の自己負担額/月額(非課税)
- ※施設で受ける介護サービスは原則利用した分の1割が自己負担となりますが、その上限額を超えた場合の費用は全額自己負担となる場合がございます。
- ※一定以上の所得がある方は、介護保険自己負担分が2割もしくは3割となる場合がございます。詳しくは介護認定をお受けの方すべてに配布されております【介護保険負担割合証】をご確認ください。
- ※上記の表では1単位10円で計算していますが、お住まいの地域によって1単位あたりの単価は変わりますのでご注意ください。
地域や介護サービスごとに変わる換算率の詳細は各地域の介護保険・地域別単位加算表をご確認下さい。 - ※介護サービスを利用する場合に支払う介護保険の負担額は、その方の所得に応じて上限額金額が設定されています。
1ヵ月に支払った負担額の合計がその方の上限金額を超えた場合、超過した額が払い戻されます。

1
2月の総額(税込)※医療費、日用品費を除いた目安の金額になります。
介護度 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
自己負担額/一割 | -円 | -円 | 323,653円 | 325,967円 | 328,384円 | 330,628円 | 333,047円 |
自己負担額/二割 | -円 | -円 | 343,306円 | 347,934円 | 352,768円 | 357,256円 | 362,094円 |
自己負担額/三割 | -円 | -円 | 362,959円 | 369,901円 | 377,152円 | 383,884円 | 391,141円 |
プランB
- 居室タイプ個室
- 広さ21㎡ ~ 21.95㎡
- 居室内トイレ
- 居室内風呂
- 居室内キッチン
- ペット
- ※介護保険の自己負担分、医療費、薬剤費、介護衛生用品費(おむつ費用など)、理美容費、レクリエーション参加費(有料と無料のものがあります。)等は別途実費分が必要になります。※ご入居後、要介護から要支援、自立へと認定が変更された場合、生活サポート費として70,000円(税別)が別途必要になります。
入居時費用
入居一時金 入居一時金入居一時金とは、入居時に支払う費用のことで、そのホームを終身にわたって利用するための費用です。その一部は入居時に初期償却され、残りは償却期間内で均等に償却されていきます。償却期間中に退去・死亡した場合には、未償却分の金額が返還されます。また入居後3ヶ月以内に退去した場合には、クーリングオフが適用され原則として入居一時金の全額が返還されます。2015年4月の法改正により、一部の施設では、入居一時金を家賃の前払いとし、初期償却のない均等償却制度を用いるようになってきています。 |
390万円(非課税) | 敷金 敷金敷金は、賃貸で家を借りる時などに発生するお金を同じで、退去時に原状回復にかかった費用が差し引かれて変換されます。ほとんどの施設が返ってきますが、返ってこない施設もありますので、しっかりと確認しましょう。 |
0万円(非課税) |
---|---|---|---|
その他料金 その他料金入居時に入居一時金や敷金以外でかかる費用です。 火災保険料、仲介手数料、礼金が含まれる場合があります。 |
0万円 | ||
備考 | 入居一時金は、入居時に30%を償却し、残り70%を5年(60ヶ月)で均等に償却します。よって5年(60ヶ月)以内に退去される場合は、返還金が発生します。 |

入居時費用 | 合計 390万円 |
---|
月額費用
1月額費用

2介護保険の自己負担額/月額(非課税)
- ※施設で受ける介護サービスは原則利用した分の1割が自己負担となりますが、その上限額を超えた場合の費用は全額自己負担となる場合がございます。
- ※一定以上の所得がある方は、介護保険自己負担分が2割もしくは3割となる場合がございます。詳しくは介護認定をお受けの方すべてに配布されております【介護保険負担割合証】をご確認ください。
- ※上記の表では1単位10円で計算していますが、お住まいの地域によって1単位あたりの単価は変わりますのでご注意ください。
地域や介護サービスごとに変わる換算率の詳細は各地域の介護保険・地域別単位加算表をご確認下さい。 - ※介護サービスを利用する場合に支払う介護保険の負担額は、その方の所得に応じて上限額金額が設定されています。
1ヵ月に支払った負担額の合計がその方の上限金額を超えた場合、超過した額が払い戻されます。

1
2月の総額(税込)※医療費、日用品費を除いた目安の金額になります。
介護度 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
自己負担額/一割 | -円 | -円 | 258,653円 | 260,967円 | 263,384円 | 265,628円 | 268,047円 |
自己負担額/二割 | -円 | -円 | 278,306円 | 282,934円 | 287,768円 | 292,256円 | 297,094円 |
自己負担額/三割 | -円 | -円 | 297,959円 | 304,901円 | 312,152円 | 318,884円 | 326,141円 |
プランC
- 居室タイプ個室
- 広さ21㎡ ~ 21.95㎡
- 居室内トイレ
- 居室内風呂
- 居室内キッチン
- ペット
- ※介護保険の自己負担分、医療費、薬剤費、介護衛生用品費(おむつ費用など)、理美容費、レクリエーション参加費(有料と無料のものがあります。)等は別途実費分が必要になります。※ご入居後、要介護から要支援、自立へと認定が変更された場合、生活サポート費として70,000円(税別)が別途必要になります。
入居時費用
入居一時金 入居一時金入居一時金とは、入居時に支払う費用のことで、そのホームを終身にわたって利用するための費用です。その一部は入居時に初期償却され、残りは償却期間内で均等に償却されていきます。償却期間中に退去・死亡した場合には、未償却分の金額が返還されます。また入居後3ヶ月以内に退去した場合には、クーリングオフが適用され原則として入居一時金の全額が返還されます。2015年4月の法改正により、一部の施設では、入居一時金を家賃の前払いとし、初期償却のない均等償却制度を用いるようになってきています。 |
720万円(非課税) | 敷金 敷金敷金は、賃貸で家を借りる時などに発生するお金を同じで、退去時に原状回復にかかった費用が差し引かれて変換されます。ほとんどの施設が返ってきますが、返ってこない施設もありますので、しっかりと確認しましょう。 |
0万円(非課税) |
---|---|---|---|
その他料金 その他料金入居時に入居一時金や敷金以外でかかる費用です。 火災保険料、仲介手数料、礼金が含まれる場合があります。 |
0万円 | ||
備考 | 入居一時金は、入居時に30%を償却し、残り70%を5年(60ヶ月)で均等に償却します。よって5年(60ヶ月)以内に退去される場合は、返還金が発生します。 |

入居時費用 | 合計 720万円 |
---|
月額費用
1月額費用
