老人ホーム・介護施設の見学予約・資料請求・空室案内・入居相談の総合窓口 入居に関する相談・質問用のフリーダイヤルです。お見舞い・求人・電話番号案内は承っておりません。
0120-371-652 【平日・土日祝】9:00~18:00

【有料老人ホームとサ高住】都道府県別の施設数・定員数を比べてみた

2017.5.22

現在、高齢者向け住宅として注目されている二つの施設、有料老人ホームとサービス付き高齢者住宅(サ高住)。厳密にはサ高住は賃貸住宅で、有料老人ホームは介護施設であるなど、定義も契約形態も違いますが、高齢者のための居宅として今後どちらも増えてゆくでしょう。では、その現状はどうなのでしょう?

都道府県によって特徴あり

有料老人ホームとサービス付き高齢者住宅(サ高住)が現在、各都道府県にどれくらいの数があるのか、また定員数の差はどれくらいなのか、厚生労働省が2016年9月に公開した調査データ(2015年調べ)を元に調べてみました。

まず施設数と定員数について。現在全国で運営されている有料老人ホームの総数は10,651件で、サ高住は4,448件です。これらの介護施設の全国の総定員数は565,301人(うち有料老人ホーム424,828人サ高住140,473人)となっています。

地域別に見てみると、施設数と定員数は以下の結果でした。(施設数について降順)

●大 阪:937件 定員数43736人(うち有料老人ホーム715件34047人・サ高住222件9689人)
●東 京:921件 定員数51093人(うち有料老人ホーム689件42314人・サ高住232件8779人)
●福 岡:918件 定員数36434人(うち有料老人ホーム726件28920人・サ高住192件7514人)
●神 奈 川:898件 定員数50300人(うち有料老人ホーム708件43133人・サ高住190件7167人)
●愛 知:830件 定員数29728人(うち有料老人ホーム622件22547人・サ高住208件7181人)
●埼 玉:698件 定員数33984人(うち有料老人ホーム446件25046人・サ高住252件8938人)
●北 海 道:677件 定員数25363人(うち有料老人ホーム491件18950人・サ高住186件6413人)
●千 葉:599件 定員数29320人(うち有料老人ホーム392件22180人・サ高住207件7140人)
●熊 本:460件 定員数11286人(うち有料老人ホーム363件8675人・サ高住97件2611人
●群 馬:436件 定員数13126人(うち有料老人ホーム292件8867人・サ高住144件4259人)
●宮 崎:414件 定員数10954人(うち有料老人ホーム390件10053人・サ高住24件901人)
●兵 庫:391件 定員数21257人(うち有料老人ホーム192件14234人・サ高住199件7023人)
●青 森:385件 定員数10799人(うち有料老人ホーム295件8595人・サ高住90件2204人)
●沖 縄:377件 定員数9109人(うち有料老人ホーム310件6876人・サ高住67件2233人)
●大 分:358件 定員数11482人(うち有料老人ホーム295件9424人・サ高住63件2058人)
●鹿 児 島:351件 定員数8103人(うち有料老人ホーム275件6265人・サ高住76件1838人)
●山 口:337件 定員数9230人(うち有料老人ホーム217件6151人・サ高住120件3079人)
●静 岡:324件 定員数14800人(うち有料老人ホーム220件11306人・サ高住104件3494人)
●長 野:308件 定員数8666人(うち有料老人ホーム221件6325人・サ高住87件2341人)
●広 島:296件 定員数11089人(うち有料老人ホーム119件5567人・サ高住177件5522人)
●三 重:292件 定員数8164人(うち有料老人ホーム157件4338人・サ高住135件3826人)
●茨 城:282件 定員数9003人(うち有料老人ホーム113件4944人・サ高住169件4059人)
●長 崎:247件 定員数6198人(うち有料老人ホーム150件3717人・サ高住97件2481人)
●岡 山:225件 定員数7045人(うち有料老人ホーム182件5897人・サ高住43件1148人)
●福 島:211件 定員数5907人(うち有料老人ホーム136件3990人・サ高住75件1917人)
●和 歌 山:210件 定員数5317人(うち有料老人ホーム124件3243人・サ高住86件2074人)
●岩 手:209件 定員数3986人(うち有料老人ホーム143件2662人・サ高住66件1324人)
●山 形:203件 定員数4962人(うち有料老人ホーム160件3958人・サ高住43件1004人)
●愛 媛:194件 定員数5471人(うち有料老人ホーム130件3948人・サ高住64件1523人)
●宮 城:190件 定員数6303人(うち有料老人ホーム129件4816人・サ高住61件1487人)
●佐 賀:186件 定員数5163人(うち有料老人ホーム171件4714人・サ高住15件449人)
●新 潟:179件 定員数5757人(うち有料老人ホーム105件3751人・サ高住74件2006人)
●香 川:159件 定員数4715人(うち有料老人ホーム104件3122人・サ高住55件1593人)
●栃 木:150件 定員数4307人(うち有料老人ホーム81件2455人・サ高住69件1852人)
●京 都:143件 定員数7035人(うち有料老人ホーム66件4168人・サ高住77件2867人)
●岐 阜:139件 定員数3926人(うち有料老人ホーム139件3926人・サ高住0件0人)
●秋 田:133件 定員数3298人(うち有料老人ホーム77件1900人・サ高住56件1398人)
●富 山:122件 定員数2920人(うち有料老人ホーム64件1525人・サ高住58件1395人)
●奈 良:115件 定員数5255人(うち有料老人ホーム79件4069人・サ高住36件1186人)
●島 根:106件 定員数3094人(うち有料老人ホーム71件1897人・サ高住35件1197人)
●鳥 取:88件 定員数2896人(うち有料老人ホーム51件1550人・サ高住37件1346人)
●石 川:83件 定員数3648人(うち有料老人ホーム83件3648人・サ高住0件0人)
●高 知:74件 定員数3063人(うち有料老人ホーム52件2368人・サ高住22件695人)
●山 梨:70件 定員数1831人(うち有料老人ホーム18件789人・サ高住52件1042人)
●滋 賀:65件 定員数2371人(うち有料老人ホーム22件1444人・サ高住43件927人)
●福 井:64件 定員数2092人(うち有料老人ホーム21件799人・サ高住43件1293人)
●徳 島:45件 定員数1715人(うち有料老人ホーム45件1715人・サ高住-件-人)

やはり大都市になると施設数も多くなりますね。 また基本的に有料老人ホームが多い箇所はサービス付き高齢者向け住宅も多いですが、宮崎などはサ高住の数が少ないなど、地域によって特徴があります。

入居しやすい都道府県・日本一は宮崎

次に、都道府県別の要介護人数を調べました。2017年のデータによれば、全国の要介護人数は629万2,122人。最も多いのはやはり東京で57万228人に上ります。次いで多いのが大阪で49万694人。以下、神奈川37万2,465人、北海道31万5,852人、兵庫29万4,135人といった結果が並びました。

この結果をもとに、各都道府県の有料老人ホームとサ高住の定員数の合計と、要介護人数の比率を計算してみました。算出された数値が、要介護の人が施設入居できる割合(すなわち数値が高いほど入居しやすい)となります。ただし、ここで対象としているのは、有料老人ホームとサ高住の2種類であることに注意してください。

この計算によると、全国で最も数値が高かったのは宮崎で18.41%でした。以下、大分17.69%、沖縄16.32%、青森14.12%と続きます。全国平均では8.98%、東京は13位で8.96%という結果でした。

(以下詳細)

●宮 崎:18.41%
●大 分:17.69%
●沖 縄:16.32%
●青 森:14.12%
●福 岡:13.98%
●群 馬:13.67%
●神 奈 川:13.5%
●埼 玉:12.51%
●千 葉:11.72%
●佐 賀:11.36%
●山 口:10.35%
●熊 本:10.34%
●愛 知:10.2%
●東 京:8.96%
●大 阪:8.91%
●静 岡:8.85%
●鳥 取:8.47%
●三 重:8.46%
●香 川:8.22%
●鹿 児 島:8.08%
●北 海 道:8.03%
●長 野:7.75%
●和 歌 山:7.73%
●山 形:7.58%
●茨 城:7.36%
●奈 良:7.28%
●兵 庫:7.23%
●広 島:7.09%
●長 崎:6.82%
●高 知:6.61%
●島 根:6.42%
●石 川:6.22%
●岡 山:6.16%
●愛 媛:5.99%
●宮 城:5.69%
●福 島:5.49%
●岩 手:5.15%
●栃 木:5.11%
●福 井:5.05%
●京 都:4.87%
●山 梨:4.82%
●富 山:4.78%
●秋 田:4.53%
●新 潟:4.35%
●岐 阜:4.07%
●滋 賀:3.88%
●徳 島:3.54%

要介護認定率に見る地域の差

もう一つ、厚生労働省が2014年に発表したデータから、都道府県別の要介護認定率も調べました。要介護認定率とは、被保険者に対する要介護者の比率の数値です。

全国平均は17.9%で、これを基準に考えると、関東1都6県は東京の18.0%を筆頭に14~17%台に集中していて比較的低目。中部9県が15~18%台で、その他の地域はほとんど18~20%台で、特に中国・四国・九州は宮崎(18.0%)を除いてすべて19%以上という結果でした。ちなみに最も高いのは和歌山で22.1%、最も低いのは埼玉で14.1%でした。

(以下詳細)

●和歌山県:22.1%
●長崎県:22%
●島根県:20.9%
●愛媛県:20.8%
●秋田県:20.6%
●徳島県:20.6%
●岡山県:20.4%
●熊本県:20.4%
●鹿児島県:20.4%
●大阪府:20.3%
●鳥取県:19.9%
●広島県:19.6%
●北海道:19.3%
●京都府:19.3%
●福岡県:19.3%
●佐賀県:19.3%
●岩手県:19.2%
●高知県:19.2%
●香川県:19.1%
●沖縄県:19.1%
●青森県:19%
●山形県:19%
●山口県:19%
●大分県:19%
●福島県:18.8%
●兵庫県:18.8%
●新潟県:18.7%
●三重県:18.3%
●宮城県:18.2%
●富山県:18.1%
●東京都:18%
●石川県:18%
●宮崎県:18%
●福井県:17.9%
●長野県:17.5%
●奈良県:17.3%
●群馬県:17.2%
●滋賀県:17%
●神奈川県:16.2%
●岐阜県:16.1%
●山梨県:15.7%
●栃木県:15.6%
●愛知県:15.5%
●静岡県:15.4%
●茨城県:14.8%
●千葉県:14.7%
●埼玉県:14.1%

高齢化社会と一口にいっても地域によって差があることが分かります。あなたの住む地域はどんな特徴があったでしょうか?是非確認してみましょう。

参考:介護保険事業状況報告(暫定) 参考:平成27年社会福祉施設等調査の概況
■記事作成・監修 シニアのあんしん相談室
シニアのあんしん相談室 「シニアのあんしん相談室」は高齢者住宅の相談窓口。介護の知識に長けた専門の相談員が、納得できる施設選びをサポートします。介護ニュースでは、介護に関する最新情報をはじめ、医療や健康に関連するニュースを定期的に発信しています。
記事監修:老人ホーム入居相談員(介護福祉士、社会福祉士、ホームヘルパー2級、宅地建物取引士、認知症サポーター)
老人ホームをはじめてお探しの方へ あなたに合う老人ホーム診断 管理栄養士監修 1食から注文可能 介護食・制限食あり 栄養バランスのとれた宅配弁当で大切なご家族の健康を守りませんか? あんしん相談室 宅配ごはん案内 あなたに合った弁当を診断! 「聞き間違える」「テレビの音量が大きい」「うまくコミュニケーションが取れない」不安を感じたら、早めのケアと補聴器装用が大切です あんしん相談室 補聴器案内 詳しくはこちら
入居費用・医療体制・入居後の評判など 老人ホーム・介護施設のことなら 何でも聞いてください! 0120-371-652 【平日・土日祝】9:00~18:00
トップへ
ご利用ありがとうございます
×

\ あんしん相談室の特徴をご紹介します /
ぜひお気軽にご相談ください

お電話なら、すぐに
空室確認・資料請求・見学予約ができます
0120-371-652【平日・土日祝】9:00~18:00

シニア向けサービスを中心とした無料の相談窓口です。
快適なシニアライフのお手伝いをします。