老人ホーム・介護施設の見学予約・資料請求・空室案内・入居相談の総合窓口 入居に関する相談・質問用のフリーダイヤルです。お見舞い・求人・電話番号案内は承っておりません。
0120-371-652 【平日・土日祝】9:00~18:00

認知症の方は睡眠障害になりやすい?その対策法とは

2017.5.12

認知症の方は睡眠障害になりやすい?その対策法とは

年齢を重ねるとともに、睡眠の質は変化していきます。健康な高齢者の方でも眠りが浅くなったり、深夜に目が覚めてしまったりするようになります。
特に認知症の方は、睡眠の質が悪くなりやすいという特徴があるため注意が必要です。 ここでは認知症の方がなりやすい睡眠障害と、その対策方法についてご紹介します。

睡眠障害とは?

睡眠障害と聞くと、「なかなか寝付けない」「夜眠っていてもつい目が覚めてしまう」といった症状を思い浮かべる方もいるでしょう。
睡眠障害は、睡眠に何らかの形で問題があることを指します。このため【寝付けない・眠れない】だけが睡眠障害ではなく、他にもさまざまな症状があります。
睡眠障害になる原因には、生活環境の変化やストレス、精神的・身体的な病気など複数の要素が考えられます。

睡眠障害の症状には、代表的なものに「不眠」が挙げられますが、これだけではありません(※1)。
  • ・昼間の強い眠気
  • ・睡眠のリズムの乱れ
  • ・睡眠中の病的な運動や行動(※2)
  • ・夜間に何度も起きる中途覚醒
  • ・朝早く起きる早朝覚醒
  • などの症状があらわれます。

※1 参照元:厚生労働省HP『睡眠障害』
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2003/03/s0331-3a.html

※2 睡眠中の運動・行動について
たとえば、睡眠中に四肢が勝手に動く周期性四肢運動障害や、睡眠中に夢体験と同じ行動をとるレム睡眠行動障害などが挙げられます。

認知症の睡眠障害

認知症の方は、同年代の方と比べても睡眠が浅いという特徴があり、さまざまな睡眠障害があらわれやすいと言われています。
重度の認知症の方は、1時間程度の短時間でも連続して眠ることができない方も多いです。
夜間の睡眠時間が減ったり質が落ちたりしてしまうと、日中の睡眠が増えて不規則な生活になり、さらに睡眠障害を悪化させてしまう場合があります。

認知症の方の中には、夕方から就寝時間までに徘徊・焦燥・興奮などの行動が増える「日没症候群」という症状があらわれる方がいます。これも睡眠の異常が関係していると考えられています。

睡眠を健康に保つには

認知症の方の睡眠の質を保ち、健康的な生活を維持するためには次のポイント(※3)を意識しましょう。

  • ・温度や明るさなど、眠りやすいように就寝環境を整える
  • ・午前中に日光を浴びる習慣をつける
  • ・起床と就寝時間を整える
  • ・昼寝を避ける(日中はベッドを使用しないようにする)
  • ・運動する習慣をつける(できるだけ決まった時間で行い、就寝前の4時間は避ける)
  • ・夕刻以降に水分を過剰摂取しないようにする
  • ・「アルコール」「カフェイン」「ニコチン」の摂取を避ける

※3 参照元:厚生労働省提供のe-ヘルスネット『高齢者の睡眠』
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/heart/k-02-004.html

【対策の注意点】

予定に合わせて生活を送ることは大切ですが“就寝時刻や睡眠時間にこだわりすぎないこと”も大切です。 「何時に眠らなければならない」と意識をし続けると、かえってストレスになってしまう恐れがあります。また「何時間寝なきゃいけない」という義務感も持たないようにしましょう。何時間眠れたかにかかわらず、毎日同じ時間に起きることを優先してください。

認知症の方は睡眠障害になりやすい?その対策法とは

認知症の方の場合、睡眠障害は日中の行動に影響することも珍しくありません。
そしてその日中のトラブルや問題行動がストレスとなり、さらに睡眠障害を悪化させてしまう恐れもあります。
睡眠障害は、無理をせずに少しずつ生活習慣を見直して睡眠障害を予防、克服するようにしましょう。

■記事作成・監修 シニアのあんしん相談室
シニアのあんしん相談室 「シニアのあんしん相談室」は高齢者住宅の相談窓口。介護の知識に長けた専門の相談員が、納得できる施設選びをサポートします。介護ニュースでは、介護に関する最新情報をはじめ、医療や健康に関連するニュースを定期的に発信しています。
記事監修:老人ホーム入居相談員(介護福祉士、社会福祉士、ホームヘルパー2級、宅地建物取引士、認知症サポーター)
老人ホームをはじめてお探しの方へ あなたに合う老人ホーム診断 管理栄養士監修 1食から注文可能 介護食・制限食あり 栄養バランスのとれた宅配弁当で大切なご家族の健康を守りませんか? あんしん相談室 宅配ごはん案内 あなたに合った弁当を診断! 「聞き間違える」「テレビの音量が大きい」「うまくコミュニケーションが取れない」不安を感じたら、早めのケアと補聴器装用が大切です あんしん相談室 補聴器案内 詳しくはこちら
入居費用・医療体制・入居後の評判など 老人ホーム・介護施設のことなら 何でも聞いてください! 0120-371-652 【平日・土日祝】9:00~18:00
トップへ
ご利用ありがとうございます
×

\ あんしん相談室の特徴をご紹介します /
ぜひお気軽にご相談ください

お電話なら、すぐに
空室確認・資料請求・見学予約ができます
0120-371-652【平日・土日祝】9:00~18:00

シニア向けサービスを中心とした無料の相談窓口です。
快適なシニアライフのお手伝いをします。