イリーゼ今帰仁の入居条件・特徴
入居条件




年齢 | 60歳以上 | 介護認定 | 自立、要支援、要介護、認知症可 |
---|
特徴
料金 |
![]() ![]() |
介護 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|---|---|
食事 |
![]() ![]() |
環境 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
居室 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
その他 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
都会では体験できない、ゆったりとした時間を贅沢に味わうことができます。すぐ目の前に広がる、本物の沖縄の海を楽しみながら、シニアライフをお過ごしいただけます。施設周辺には世界遺産の今帰仁城跡をはじめ、神秘的な古宇利島、美ら海水族館などの見どころが満載です。全面オーシャンビューから望める、美しく輝くきれいな朝日。贅沢な一日を過ごせます。
イリーゼ今帰仁の料金プラン
料金プランの変更などで費用が異なる場合がございます。最新の費用に関してはあんしん相談室にお問い合わせください。
プラン名/広さ | 入居時費用 | 月額費用 | 詳細情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居金 | その他 料金 |
賃料 | 管理費 | 食費 | 介護 上乗せ金 |
その他 料金 |
||
標準タイプ 個室 14~14 ㎡ |
0万 | 0万 | 3.2万 | 3万 | 3.6万 | 0万 | 0万 | |
合計 0万円 |
合計 9.7万円 |
|||||||
1F・2F オーシャンビュー 個室 14~14 ㎡ |
0万 | 0万 | 4.2万 | 3万 | 3.6万 | 0万 | 0万 | |
合計 0万円 |
合計 10.7万円 |
|||||||
3F オーシャンビュー 個室 14~14 ㎡ |
0万 | 0万 | 5.2万 | 3万 | 3.6万 | 0万 | 0万 | |
合計 0万円 |
合計 11.7万円 |
標準タイプ
- 居室タイプ個室
- 広さ14㎡ ~ 14㎡
- 居室内トイレ
- 居室内風呂
- 居室内キッチン
- ペット
- ※自立の方は別途、生活サポート費として <30,000円(税別)+有料サービス料金> がかかります。
- ※介護が必要な場合、外部サービスをご利用いただくことができます。
- ※水道光熱費は管理費に含まれます。
- ※月額利用料以外に、介護保険自己負担額、医療費、おむつ等、日常消耗品などは実費相当額がかかります。
- ※光熱費・食料価格の変動による料金改定で費用が異なる場合がございます。
入居時費用

入居時費用 | 合計 0万円 |
---|
月額費用
1月額費用

2介護保険の自己負担額/月額(非課税)
- ※施設で受ける介護サービスは原則利用した分の1割が自己負担となりますが、その上限額を超えた場合の費用は全額自己負担となる場合がございます。
- ※一定以上の所得がある方は、介護保険自己負担分が2割もしくは3割となる場合がございます。詳しくは介護認定をお受けの方すべてに配布されております【介護保険負担割合証】をご確認ください。
- ※上記の表では1単位10円で計算していますが、お住まいの地域によって1単位あたりの単価は変わりますのでご注意ください。
地域や介護サービスごとに変わる換算率の詳細は各地域の介護保険・地域別単位加算表をご確認下さい。 - ※介護サービスを利用する場合に支払う介護保険の負担額は、その方の所得に応じて上限額金額が設定されています。
1ヵ月に支払った負担額の合計がその方の上限金額を超えた場合、超過した額が払い戻されます。

1
2月の総額(税込)※医療費、日用品費を除いた目安の金額になります。
介護度 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
自己負担額/一割 | 102,310円 | 107,740円 | 113,920円 | 116,820円 | 124,090円 | 127,940円 | 133,170円 |
自己負担額/二割 | 107,280円 | 118,140円 | 130,500円 | 136,300円 | 150,840円 | 158,540円 | 169,000円 |
自己負担額/三割 | 112,250円 | 128,540円 | 147,080円 | 155,780円 | 177,590円 | 189,140円 | 204,830円 |
1F・2F オーシャンビュー
- 居室タイプ個室
- 広さ14㎡ ~ 14㎡
- 居室内トイレ
- 居室内風呂
- 居室内キッチン
- ペット
- ※自立の方は別途、生活サポート費として <30,000円(税別)+有料サービス料金> がかかります。
- ※介護が必要な場合、外部サービスをご利用いただくことができます。
- ※水道光熱費は管理費に含まれます。
- ※月額利用料以外に、介護保険自己負担額、医療費、おむつ等、日常消耗品などは実費相当額がかかります。
- ※光熱費・食料価格の変動による料金改定で費用が異なる場合がございます。
入居時費用

入居時費用 | 合計 0万円 |
---|
月額費用
1月額費用

2介護保険の自己負担額/月額(非課税)
- ※施設で受ける介護サービスは原則利用した分の1割が自己負担となりますが、その上限額を超えた場合の費用は全額自己負担となる場合がございます。
- ※一定以上の所得がある方は、介護保険自己負担分が2割もしくは3割となる場合がございます。詳しくは介護認定をお受けの方すべてに配布されております【介護保険負担割合証】をご確認ください。
- ※上記の表では1単位10円で計算していますが、お住まいの地域によって1単位あたりの単価は変わりますのでご注意ください。
地域や介護サービスごとに変わる換算率の詳細は各地域の介護保険・地域別単位加算表をご確認下さい。 - ※介護サービスを利用する場合に支払う介護保険の負担額は、その方の所得に応じて上限額金額が設定されています。
1ヵ月に支払った負担額の合計がその方の上限金額を超えた場合、超過した額が払い戻されます。

1
2月の総額(税込)※医療費、日用品費を除いた目安の金額になります。
介護度 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
自己負担額/一割 | 112,310円 | 117,740円 | 123,920円 | 126,820円 | 134,090円 | 137,940円 | 143,170円 |
自己負担額/二割 | 117,280円 | 128,140円 | 140,500円 | 146,300円 | 160,840円 | 168,540円 | 179,000円 |
自己負担額/三割 | 122,250円 | 138,540円 | 157,080円 | 165,780円 | 187,590円 | 199,140円 | 214,830円 |
3F オーシャンビュー
- 居室タイプ個室
- 広さ14㎡ ~ 14㎡
- 居室内トイレ
- 居室内風呂
- 居室内キッチン
- ペット
- ※自立の方は別途、生活サポート費として <30,000円(税別)+有料サービス料金> がかかります。
- ※介護が必要な場合、外部サービスをご利用いただくことができます。
- ※水道光熱費は管理費に含まれます。
- ※月額利用料以外に、介護保険自己負担額、医療費、おむつ等、日常消耗品などは実費相当額がかかります。
- ※光熱費・食料価格の変動による料金改定で費用が異なる場合がございます。
入居時費用

入居時費用 | 合計 0万円 |
---|
月額費用
1月額費用

2介護保険の自己負担額/月額(非課税)
- ※施設で受ける介護サービスは原則利用した分の1割が自己負担となりますが、その上限額を超えた場合の費用は全額自己負担となる場合がございます。
- ※一定以上の所得がある方は、介護保険自己負担分が2割もしくは3割となる場合がございます。詳しくは介護認定をお受けの方すべてに配布されております【介護保険負担割合証】をご確認ください。
- ※上記の表では1単位10円で計算していますが、お住まいの地域によって1単位あたりの単価は変わりますのでご注意ください。
地域や介護サービスごとに変わる換算率の詳細は各地域の介護保険・地域別単位加算表をご確認下さい。 - ※介護サービスを利用する場合に支払う介護保険の負担額は、その方の所得に応じて上限額金額が設定されています。
1ヵ月に支払った負担額の合計がその方の上限金額を超えた場合、超過した額が払い戻されます。

1
2月の総額(税込)※医療費、日用品費を除いた目安の金額になります。
介護度 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
自己負担額/一割 | 122,310円 | 127,740円 | 133,920円 | 136,820円 | 144,090円 | 147,940円 | 153,170円 |
自己負担額/二割 | 127,280円 | 138,140円 | 150,500円 | 156,300円 | 170,840円 | 178,540円 | 189,000円 |
自己負担額/三割 | 132,250円 | 148,540円 | 167,080円 | 175,780円 | 197,590円 | 209,140円 | 224,830円 |
実際の費用は、お体の状態や収入によって変わることはご存じですか?

\ この施設で実際にかかる金額を聞く /
電話で問い合わせる
問い合わせる
イリーゼ今帰仁の医療の受け入れ・介護体制
介護・医療の受け入れ体制
疾病・既往歴に対する受け入れの可否だけでなく、看護師の勤務時間帯、併設・提携している医療機関の診療科目・定期健診の頻度なども合わせてご確認ください。医療対応科目は施設によって異なりますので、見学時に施設相談員・担当者に質問しましょう。口頭のやりとりだけではなく、書面上でも確認しておくと安心です。
医療対応・既往歴
施設で受け入れ可能な疾病・既往歴の一覧表です。入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。「○」の場合でも、ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。
- 24時間看護
- 終末期利用可
- 機能訓練士
- 病院併設
- リハビリ
- インスリン(インシュリン)注射
- 胃瘻(胃ろう)
- 鼻腔経管栄養
- 腸瘻(腸ろう)
- 褥瘡(床ずれ)・寝たきり
- 痰吸引(たん吸引)
- 人工透析
- 気管切開
- 中心静脈栄養(IVH)
- 尿バルーン・カテーテル
- ペースメーカー
- 在宅酸素
- ストーマ(人工肛門)
- 人工呼吸器
- 看取り・終身利用・ターミナルケア
- 筋萎縮性側索硬化症(ALS)
- 結核
- 肺炎
- 疥癬(かいせん)
- 梅毒(ばいどく)
- ブドウ球菌感染症(MRSA)
- ヒト免疫不全ウイルス感染症(HIV)
職員体制
時間帯毎の職員体制 |
|
---|
協力医療機関
医療機関名 | 医療法人光風会 北山病院 |
---|---|
住所 | 沖縄県国頭郡今帰仁村今泊280 |
診療科目 | 内科/整形外科/皮膚科/リハビリテーション科 |
協力内容 | - |
医療機関名 | 公益社団法人 北部地区医師会病院 |
---|---|
住所 | 沖縄県名護市字宇茂佐1712-3 |
診療科目 | 内科 / 循環器科 / 外科 / 整形外科 / リハビリテーション科 / 麻酔科 |
協力内容 | - |
医療機関名 | 野毛病院 |
---|---|
住所 | 沖縄県国頭郡本部町大浜880?1 |
診療科目 | 内科, 外科, 脳神経外科, 小児科, 整形外科, リハビリテーション科, 放射線科 |
協力内容 | - |
イリーゼ今帰仁の生活環境
食事について
複数メニューあり 複数メニューあり和・洋・中などいくつかの選択肢の中から好みの食事を選ぶことができます。 |
![]() |
---|---|
特別食対応 特別食対応ソフト食、きざみ食、糖尿病食、腎臓病食などのお身体状態に合わせたお食事の対応ができます。 |
![]() |
おいしいお食事は毎日の喜びの源です。
イリーゼでは、季節を感じるお食事を提供することで、人生に豊さと喜びを感じていただけるように心掛けています。旬の素材や安心・安全・手作りにこだわったメニューを、栄養士・調理師などのプロスタッフがまごころを込めて調理しています。
レクリエーション・イベント情報

やりたかった趣味やチャレンジしたいことに取り組めます
イリーゼのホームでは、一年を通して多彩なイベントや行事を行なっています。友人や仲間がふえる喜び。同じホームに暮らす仲間が親しい同窓生のように温かく迎えてくれます。サークルや地域の方々、ボランティアとの交流も盛んです。

趣味のアクティビティ
「菜園づくり」 菜園があるホームでは、季節のお野菜などを育てて収穫の喜びを感じていただけます。 「書道」 みなさん熱心に、一文字一文字を真剣に書かれています。 「音楽コンサート」 クラシックコンサート以外にも、和太鼓などの演奏も行われます。

外出のアクティビティ
「散歩」 近くの公園や、植物園などにお出かけして、心と身体の健康づくりにも最適です。 「水族館」 目の前を横切るイルカや、迫力のショーを見てとても楽しい時間を過ごされます。 「花見」 毎年桜の季節になると、お花見イベントを楽しんでいます。

美容・運動のアクティビティ
「ネイル・お化粧」 お化粧後のみなさんは、きらきらと笑顔も輝き、心も若返るようです。 「アンディ体操」 ケガの予防や改善に、楽しくできるストレッチ体操を取り入れています。 「理美容」 カットやカラーリングを行う「訪問理美容」はとても喜ばれているサービスの1つです。
イリーゼ今帰仁のホーム概要
ホーム概要・地図・アクセス
住所 | 沖縄県国頭郡今帰仁村湧川571-1 |
---|---|
最寄駅・交通手段 |
|
施設名 | イリーゼ今帰仁 |
---|---|
施設の種類 | 住宅型有料老人ホーム |
住所 | 沖縄県国頭郡今帰仁村湧川571-1 |
開設年月 | 2013年8月 |
居室数 | 56室 |
定員 | 56人 |
喫煙 喫煙煙草がすえる施設です。喫煙スペースは屋内共有、屋外共有、その両方と施設によって異なります。 |
非対応 |
保全措置 保全措置万一、老人ホームの経営状態が悪化して倒産しても、前払金(入居金)を保障する制度が「保全措置」です。 2017年の老人福祉法の改正で2006年以前に設置された有料老人ホームにも適用が拡大されています。適用は2018年4月からですが、3年間の経過措置があり、施行から3年後に完全適用となります。2021年4月1日以降には、すべての有料老人ホームが保全措置の対象となります。 |
対応 |
建物構造階数 | 鉄筋コンクリート造3階建 |
居室面積 | 14~14㎡ |
敷地面積 | 4,669.12㎡ |
延床面積 | 1,845.62㎡ |
居住の権利形態 | 利用権方式 |
土地の権利形態 | 事業主体所有 |
建物の権利形態 | 自社所有 |
運営事業者 | HITOWAケアサービス株式会社 |
ホーム理念
介護理念
私たちの願いはお客様の笑顔とご家族の安心です。私たちの想いはお客様の安らぎと暮らしを支えることです。私たちの夢は「あなたに会えてよかった」といわれる介護サービスの実現です。

イリーゼが目指す総合介護サービス
人は誰でも歳をとり、病気やケガをしやすくなります。ご本人はもとより、ご家族も親を想うばかりに不安を抱えてしまいます。「そんなご家族を支えていきたい。」「日本の介護を支えていきたい。」これがイリーゼの願いです。様々なお悩みを抱えられた方のお力になるために、総合的な介護サービスを目指しています。イリーゼのサービスは、毎日の生活を支える有料老人ホームを軸に、ご自宅から通っていただくデイサービスや在宅介護・医療サービス、介護福祉用具のご提供など、あなたに会えてよかったといわれる介護サービスを実現しています。
イリーゼ今帰仁 よくある質問
-
イリーゼ今帰仁で入居時に必要な費用はいくらですか?
イリーゼ今帰仁の入居時費用は「0~0円」です。詳しい料金プランはこちらをご覧ください。
-
イリーゼ今帰仁で月々にかかる費用はいくらですか?
イリーゼ今帰仁の月額費用は「97,340~117,340円」です。その他に、介護保険の自己負担分や医療費、日用品費が必要になります。
詳しい料金プランはこちらをご覧ください。 -
イリーゼ今帰仁の入居条件を教えてください。
イリーゼ今帰仁の入居条件は以下の通りです。・年齢:60歳以上
・介護認定:自立・要支援・要介護
入居される方のお身体の状態によって異なる場合があります。
詳細は、シニアのあんしん相談室(フリーダイアル:0120-371-652)までお問い合わせください。 -
イリーゼ今帰仁の特徴を教えてください。
イリーゼ今帰仁は、沖縄県国頭郡今帰仁村にある住宅型有料老人ホームです。お客様が自由に行き来出来るスペースの庭園から見える羽地内海は泳ぐ魚が見える澄んだ水質。お客様が作物を育てられるファーム、お肉を持ち込んで頂いて楽しまれる事の出来るバーベキュー炉もございます。施設だから出来ない、そんな限界を感じさせないホーム作りを日々心がけております。
見学や資料請求をご希望の方は、シニアのあんしん相談室(フリーダイアル:0120-371-652)までお問い合わせください。 -
イリーゼ今帰仁の空室状況を教えてください。
イリーゼ今帰仁の空室状況は1~4室です。最新の詳しい空室状況は、シニアのあんしん相談室(フリーダイアル:0120-371-652)までお問い合わせください。
他の老人ホームを探す
お急ぎの方へ
こんなことでお悩みではないですか?
-
急遽!老人ホームを探さなければいけなくなった…
-
日常生活が忙しくて、対応する時間がない…
-
急ぎで入居を検討しているが複数の施設の見学予約を取りたい
入居相談専用の相談員が
介護や老人ホームにまつわるお悩みを
「素早く解決!」
入居までを円滑に無料でサポートいたします!
お急ぎの方専用の窓口
空室確認・見学予約・老人ホーム探しについてあらゆるご質問にお答えいたします。



- 在宅介護か施設介護か悩んでいる
- ひとりで暮している親が心配
- 馴染めるか雰囲気を知りたい
- 入居後の生活を知りたい
- すぐに入りたい ・ じっくり探したい
- エリアの料金相場が知りたい

JCBギフトカードプレゼント!
施設見学後アンケートに回答いただくと、1施設につき1,000円分のJCBギフトカードをプレゼントいたします(最大3施設3,000円分)。また、施設入居後のアンケートにも回答いただくと、追加で10,000円分のJCBギフトカードもプレゼントいたします!
詳細はシニアのあんしん相談室へお問い合わせください。