費用や立地、介護体制などインターネットやパンフレットの情報だけでは
希望に合った老人ホームを探すのは難しいもの…
そもそもどこに相談したら良いのか分からない方も多いのではないでしょうか?
そんな方は、「シニアのあんしん相談室」をご活用ください。
施設選びのご相談から入居までサポートいたします。
すべて無料でご利用いただけます
0120-371-652
【平日・土日祝】9:00~18:00- 老人ホームの違いや種類がよくわからない
- 何を基準に施設を選んだらいいかわからない
- 適正相場がいくらくらいなのかわからない
- 評判の良い老人ホームを知りたい
- 総費用が不明瞭で不安
- 在宅介護でどこまで頑張れるのか知りたい
- 入居先を急いで決めなければならない
- 介護で悩みがあるが誰にも相談できない
- 認知症でも入居できる施設ってどんなところ?
- 本人が拒否しているが、在宅介護が限界
「シニアのあんしん相談室」では
検討段階から入居後まで、まるっとサポートいたします。
「シニアのあんしん相談室」を利用すると・・・
-
1相談
電話・対面・メールにて、お客様のご状況やご希望を伺います。
専門の相談員がお客様に合った老人ホームを選定します。 -
2検討
ご希望に見合う施設の資料をまとめてお送りします。
比較しながら見学に行く施設を選んでいきます。資料には載っていない情報もご提供します。 -
3見学
興味のある施設は見学に行きましょう。ご不安な方は、相談員が同行いたしますのでご安心ください。
-
6入居
新しい環境で新しい生活がスタートします。あんしん相談室をご利用されたお客様には、特典として「入居後あんしん保障」※を1年間無料でおつけします。
-
5入居申込み
納得いただければ入居申込みとなります。ご不明な点は相談員にお尋ねください。
-
4検討
改めて希望条件を一緒に精査してみましょう。他施設の見学や施設へのお断りや質問はすべて代行いたします。
メール・電話・対面※など、お客様のご希望・ご都合に合わせて対応いたします。
土日も営業しているので平日はお仕事という方もご安心ください。
※地域によっては対応できない場合がございます。
入居相談員紹介
ご相談者様の個別の状況に応じて、
状況に合う施設や必要なサービスをご案内いたします。
-
齋田
老人ホーム探しにおける皆様の「ご不安」や「お困り事」を解消できるよう、誠心誠意対応させて頂きますのでお気軽にご相談下さい。
-
甲斐
介護福祉士の現場経験4年、入居相談員歴10年の経験を活かし、ご入居されるお客様とご家族様にご安心いただけるホームをお探しします。
-
藤井
入居のミスマッチ率2年連続0%※!施設の長所・短所などを細かく説明しながら希望条件に合ったホームをお探しします。※2022~2023年入居後アンケート調査による
他にも実績豊富な相談員が多数在籍しています。
-
シニアの
あんしん相談室
7つの安心 -
専門の相談員が対応
入居相談に関するプロがご希望に合わせて速やかにご案内
-
豊富な相談実績
開設19年以上、相談実績8万件
-
信頼ある施設
全国の厳選された安全な老人ホーム約6,000施設からご案内
-
公平性
施設との資本関係なし
公平中立な紹介をお約束 -
完全無料
相談・見学予約や見学同行、資料請求などご利用は全て無料
-
個人情報保護
情報セキュリティの国際認証基準ISO27001を取得
-
入居後の保障
入居後1年間、ケガの入院費を無料で保障
過去のご相談事例
-
病院から退院要請がありました。すぐに入居できる老人ホームはありますか?
入院している母の相談です。もともと父と母が二人で暮らしていて、母が家で転倒して足を複雑骨折しました。現在はリハビリ病院にいますが、月末には退院が必要です。なお昨年から、糖尿病でインスリン注射もしています。
本人は家に戻りたいと思っていますが、家はバリアフリーでもないですし、父が見られないといっていることから検討を始めました。母はインスリンを自分で打てません。施設でインスリンも対応してもらえるとこに入れたらと思うのですが、こんなに急に探して入居まではできるんでしょうか?(神奈川県在住の女性からの相談/対象者様:88歳 女性)
急いでいても納得することは大切。急げるところは最速で動いてご案内。インスリン注射の対応は通常、施設の看護師が行います。この方は朝食と夕食前に注射が必要であったため、看護師が日勤帯となっている通常の施設では、看護師の出勤に合わせ食事時間を遅らせる等の必要があるため、まずは朝食前から看護師を配置している施設を条件として施設をピックアップしました。空室があり、ご自宅からも行きやすく、ご予算ともに希望に沿える施設をご提案でき、お客様からは早急に決めたいとの意向をいただきましたが、実際に見学で施設内をご覧いただき、施設の説明を聞いて納得いただいてから決めていただきたかったため、ご相談いただいた日に、週末のご都合のよい日程で見学に行けるよう、アポイントまで取らせていただきました。
一方で、入居にあたっては、病院から健康診断書の提出が求められます。この診断書は検査項目も多くすぐに用意できないもののため、時間がかかります。その旨もお客様には説明し、病院の先生には予め健康診断書を作成してもらえるように依頼をいたしました。
最終的に、実際に施設を見学いただいて納得したうえで入居の手続きを進めることとなりました。事前に書類の依頼もしていたため早く整い、入居手続きもスムーズに進み、退院までに充分間に合いました。 -
立地と予算の条件が合わずに、希望の施設が見つかりません。
一人で暮らしている母の相談です。なんとか生活はできていますが、家族としては一人で生活をさせるのが不安です。とはいえ、同居も難しいので、何かあったらと思うと施設に入ってほしいという思いはあるのですが、希望に合う施設がなかなか見つかりません。
車を運転できず、母の家には自転車で通っているので、自転車で行ける距離にある施設が希望です。近隣の施設を自分で調べましたが、費用が高くて、とても今の私たちの経済状況では厳しい状態です。どうしたらよいでしょうか。(東京都在住の女性からの相談/対象者様:79歳 女性)
『今の』希望条件、『入居後の』希望条件。本当に必要な条件を見つけることが大切です。有料老人ホームは地域によってある程度相場があります。
そのため、この方の場合は地域柄、どうしても検討されているご予算では難しいのが実情でした。
〝自転車で通える距離″という条件でしたが、よく伺うとお母様がよく呼ばれることもあり、すぐに行けるところで考えたいということでした。
老人ホームでの生活は、24時間体制で施設スタッフがお世話をできることから、今のような頻度でお母様からの呼び出しはないと考えられること、お母様のご要望は施設スタッフがまずはお受けできることをお伝えしました。
そうはいっても、お母様との面会頻度も多くなるように、沿線で施設を探しつつ、車は運転できないとのことでしたので駅から近い施設の提案をいたしました。
今しばらくは、ご自宅での生活を続けたいとのことでしたが、入るときはここが良いわね、とおっしゃっていただきました。 -
認知症で失明しつつある一人暮らしの母親が心配です。
一人暮らしをしている母親ですが、最近認知症もはじまり、目が失明しつつあります。そのような状況でも入居できる施設はあるんでしょうか?
姉が母親の自宅から近い場所に住んでいるので、できることなら住み慣れたその近隣で探したいです。(神奈川県在住の男性からの相談/対象者様:86歳 女性)
条件の優先順位を整理したうえで最適な施設をご提案。「完全に失明しても面倒をみてもらえるのか?」「新しい施設での生活に慣れることができるか?」
ご家族様は受け入れ後の生活に不安を感じていらっしゃいました。なるべく抑えたご予算や、ご自宅近くの立地をご希望でしたが、ご家族が最も気にされていた【生活する本人が不自由しない施設】であることを大切にすべきだと考えました。
将来の備えとして認知症の方への取り組みや寄り添い方も重要です。ご希望の条件に合う施設とおすすめの施設をセットでご案内しました。おすすめの施設は、月額費用は予算よりも多少オーバーしており、自宅からは近いとはいえない場所でしたが、面倒見がよく温かい雰囲気の施設です。
結果、私がご提案した施設を気に入ってくださり、ご入居となりました。
お客様からは、「おかげさまで母も不安なく安心して生活を送っています」というおたよりをいただきました。 -
老々介護。ショートステイを利用したりしていますが、そろそろ限界…
夫婦二人で暮らしている叔父と叔母について相談です。叔父・叔母には子供がいないので、姪の私が面倒を見なければいけない状況です。自宅で老々介護をおこなっていましたが限界になり、老健にショートステイをしましたが、このままの生活がずっと続くとは思えません。どうしたらいいでしょうか。費用面からサービス付き高齢者向け住宅を検討しています。
(東京都在住の女性からの相談/対象者様:81歳 男性,82歳 女性)
先を見据えた住まい探しのご案内ご対象者様(叔父様・叔母様)は、まだ在宅での生活をご希望されていましたが、認知症も始まり、食事の用意など家事全般ができなくなり、入浴介助や排せつの手伝いも必要な状況でお二人での生活は限界のようでした。
費用の面から比較的定額に抑えられているサービス付き高齢者向け住宅は、基本的には居宅サービスを利用する形態になるので、施設によっては介護士が常勤ではありません。介護施設を探すうえで、施設の類型や受け入れ状況、ご家族がご希望される条件から施設を精査しご提案いたしました。結果、そのうちの一つの施設にご夫婦でご入居となりました。
「施設を探すことも初めてですし、叔父叔母の身体状況から入居できる施設は見当もつかなかったので、相談できる窓口があり本当に助かりました」というお声をいただきました。入居後には「入居後あんしん保障」が無料で付帯されたことで、安心して生活を送られているとのことです。
老人ホーム入居が最適な選択でない場合もあります。
専門の相談員が状況をしっかり伺い、最適な提案をいたします。
お気兼ねなくご相談ください。
よくある質問
-
公共型施設と民間型施設の違いは?大きな違いは費用です。
公共型施設は民間型施設と比べると費用が安いのが特徴です。ただし、ほとんどの場合待機期間が長期で重度の方が対象であり、豊かで快適な老後を過ごすというよりも介護や医療ケアに重点を置いています。対して民間型は公共型に比べ費用が高くなりがちですが、アクティビティに富んで、生活援助から身体介助サービスまでのオプションが充実しているので快適に老後の生活を送れるメリットがあります。
-
どんな種類の施設がありますか?代表的なものに民間型の「有料老人ホーム」、公共型で「特別養護老人ホーム」があります。
民間型では「有料老人ホーム」、「サービス付高齢者向け住宅」、「シニア向け分譲マンション」、「グループホーム」などがあります。公共型では「特別養護老人ホーム」「介護老人保健施設」「介護療養型医療施設」「ケアハウス」があります。それぞれの施設の特徴は「老人ホーム・介護施設の種類」のページで紹介しています。
-
入居までにかかる期間はどれくらいですか?一般的に見学後から3週間~1ヶ月程度必要です。
見学後は、「申込み」→「書類準備」→「入居審査」→「体験入居」→「契約・本入居」という流れになります。これらがすべて終了するまでの目安として3週間~1ヶ月は必要になります。入居施設が定まっていない場合は、施設の選定や比較、複数施設の見学が申込み前に必要になりますので、さらに時間を要します。
-
見学や体験入居で確認したほうが良いポイントは何ですか?実際に行かないと分からない施設の雰囲気を確かめてみてください。
施設の見学や体験入居を行う際には、事前にご本人様、ご家族様の希望条件を出し合って条件の整理を行うことが重要です。
まずは「環境・立地」「共有スペースの有無」「居室の設備」「食事」「入浴頻度」「イベントやレクリエーションの内容や頻度」「医療対応」などの項目をチェックして整理してみましょう。
シニアのあんしん相談室では、経験豊富な相談員が見学に同行することも可能です。見学がご不安という方はご相談ください。※地域によって同行できない場合もございます。 -
入居までの流れを知りたいです。[申込み]→[書類の準備]→[入居診断]→[体験入居]→[契約]という流れになります。
一般的には以下のような流れとなります。施設により異なることがございます。
【1.入居の申込み】
入居時費用や月額費用、その他にかかる費用、その他の条件を再確認いただき、ご納得の上でお申し込みをしましょう。
【2.必要書類の準備】
住民票、健康診断書、印鑑証明、連帯保証人、診断情報提供書などが一般的に必要になります。
【3.面談・入居審査】
施設の入居条件に合致しているかの審査を行います。
【4.体験入居】
実際に施設に数日泊まり、日常生活を送ります。
【5.契約・本入居】
全ての準備が整うと、施設へ本入居となります。 -
どんな相談が多いですか?老人ホーム選び、介護など様々な相談があります。
具体的に施設を検討したい、将来の検討でどんな施設があるのか資料が見たい、など様々なご相談がございます。中には、ご入院され、ご退院後の介護についてお困りになり、すぐに施設に入居をしたいなど緊急のご相談もございます。すぐに入居をご希望の方、まずは施設について知りたい方など、それぞれの方にご相談内容にあわせて対応させていただきます。
-
すぐに入居は考えていないですが相談をしてもいいですか?問題ございません。お気軽にご相談ください。
すぐにご入居をお考えでない方でもご相談いただけます。
ご相談者様の中には将来的な入居を考えてご相談をされる方もいらっしゃいます。
最近では、人気の施設では入居待ちで待機をされている方が何十人もいらっしゃる施設もあります。ご希望の施設にはすぐに入居できないケースも多くありますので、将来的にご入居をご検討されている方もお早めに情報収集から始められることがおすすめです。
老人ホームの選び方など検討段階からお気軽にご相談ください。 -
周りの人に知られずに相談することは可能でしょうか?もちろん可能です。プライバシーに配慮して対応いたします。
老人ホームを探していることをあまり知られたくないという方も多くいらっしゃいます。
ご相談いただく際に、お申し出いただければ郵送物の送付などもサービス名を出さないなどの形で対応させていただきます。また、お電話などでご連絡を取らせていただく際の連絡方法なども事前にご要望をお伝えいただければ、そのように対応させていただきますのでご安心ください。 -
相談料金は無料ですか?なぜ無料で相談できるんですか?全て無料です。紹介先からの「紹介手数料」で運営しているからです。
当サイトの利用・ご相談はすべて無料となっております。
相談を無料で承ることができるのは、紹介先からの「紹介手数料」で運営をしているからです。
現在の老人ホームは料金システムや介護サービスなど多種多様で複雑です。
公の機関では、公平性の観点から特定のホームを勧めることはできませんので、当相談室のような民間の無料案内サービスが存在します。
「本当に利用者目線で紹介してもらえるのか?」という疑問が湧くかもしれません。
仮にこちらの都合で利用者に合わないホームを紹介した場合、まず入居まで至りませんし、入居したとしても早々に退去されてしまい手数料の返金義務が発生します。そうなると、事業を続けることはできません。私たちは「利用者様が納得するホーム」を紹介することにこだわり10年以上事業を続けてまいりました。多くの利用者様にご支持いただき現在も変わらず完全無料で相談室の運営ができるというわけです。
サービスをご利用いただいた際に、その後のご契約・お申込み等を強制するものではありませんのでご安心ください。 -
本人ではなく、家族が相談しても大丈夫ですか?はい、問題ございません。
ご本人様でなくても、ご家族の方やケアマネージャー様からのご相談もお受けしております。高齢者施設をお探しされている方であれば、どなたでもご相談ください。
自分の家族と接するような気持ちで、
自信をもってご案内いたします。
お気兼ねなく、ご相談ください。
- 入居相談
- 見学の同行
- 転居相談
- 見学の予約・手配
- パンフレットの一括請求
- 体験入居の予約・手配